[4736]  ELSA ERAZOR X2不具合修正
投稿者:ARMS さん   2000-03-09 14:26:41
以前に書いた768MB/1024MB以上の場合の不具合の修正が出来ました。

OS=OK( 起動中 / 起動後 不具合すべて全く無しの状態)
OS=NG( 起動中 ハングアップ / ブルーバック / リセット)
B=OK( 起動もベンチマークも問題無し)
B=NG( ベンチが起動中にOSのどこか見てハングアップ )OSも固まるため不可
B=不可( OSが起動出来ないため測定不可能 )

OS=NGの場合は OS起動中のリセット もしくはOSのVXDによるWindows保護エラー
起動中のブルーバック現象などにより ハングアップや不具合がみられた場合に判定

OSが起動出来ても ベンチ が ハングアップ する場合は B=NG(HARDよりOSの部分の不具合)
当然ですが、そのような状態の時は、OSのHARD部分の状態や設定などを見るようなプログラムは
OSでプログラム走らせたとたんにハングアップする。Ctrl+Caps+Delのコマンドにて
起動実行して固まったプログラムを終了させるとOSは完全に元に戻る(不具合の後遺症も無し)

OSの完全にハングアップや強制終了は一切出ないのでプログラムの見ていた所が不具合の可能性有り
もしくは足回りのディスクキャッシュなどの部分や周辺プログラムのバグの可能性もデバイスによっては・・・
この検査で判明したことはOSの一部分を変更することによって超安定して使用できる状態になってしまうこと
デバイス/GAボードのBIOS/GAチップのバグ MSのOSのキャッシュ部分かコア付近の制御のバグ
またはデバイスのOS制御にかかわる部分のバグか、その逆のOSのデバイス制御のバグ
VooDoo3 3000 AGP の場合は DIMM×4 1024MB でOS標準設定で全て超安定動作可能

3DMark2000の 起動 とベンチや DEMO の 開始 / 終了 の 安定性確認 にて測定
AUTOの部分はOSの自動設定(インストールのそのままの状態で設定無しのこと)
SYSTEM.INIの [vcache] の部分を直接ユーザーが書き込みして直接DISKキャッシュ変更
下はSYSTEM.INIの 1024 × 64 = 65536 64MBでの設定の変更例
必ず 1MB=1024 で計算して書き込みすること。
----------------------------------------------------------------------------------------
[vcache]
maxfilecache=65536
minfilecache=65536
----------------------------------------------------------------------------------------
128bit 256MB CL=2(2:2:2)DIMM 1024MB=4枚 768MB×3枚

1024MB HARD/BIOSに変更無し(64MB=UC)DISK=256MB OS=OK B=OK
1024MB HARD/BIOSに変更無し(64MB=UC)DISK=128MB OS=OK B=OK
1024MB HARD/BIOSに変更無し(64MB=UC)DISK= 64MB OS=OK B=OK
1024MB HARD/BIOSに変更無し(64MB=UC)DISK= AUTO OS=NG B=不可

 768MB HARD/BIOSに変更無し(64MB=UC)DISK=256MB OS=OK B=OK
 768MB HARD/BIOSに変更無し(64MB=UC)DISK=128MB OS=OK B=OK
 768MB HARD/BIOSに変更無し(64MB=UC)DISK= 64MB OS=OK B=OK
 768MB HARD/BIOSに変更無し(64MB=UC)DISK= AUTO OS=OK B=NG

電源      ATX T&L製 300W
GA      ELSA ERAZOR X2 AGP(DDR−SGRAM)BIOS 7.03
M/B     ASUSTEK P3B−F Ver1.04 BIOS Ver1.04
CPU     PentiumIII600MHz 2.0V カトマイコア Slot1
MEMORY  128bit 256MB DIMM×4 1024MB
HDD     10000rpm チーター(UW−SCSI)(ID=0)
CD−ROM  ULTRAPLEX32倍速CDROM(U−SCSI)(ID=1)
CD−RW   SANYO 12倍速CD−RW(SCSI2)(ID=2)
DVDRAM  Panasonic LF−D102JD(SCSI2)(ID=3)
FDD     Panasonic LS−120(IDE)
SCSI    ADAPTEC AHA−2930U2(PCI)
LAN     MELCO 10/100LAN PCI
DVD     IODATA GVDVD2/PCI(DVDデコーダカード)
SB      クリエイティブ SB64G ISA
CRT     Panasonic TX−D17P35J(A/Bポート使用)

以上動作報告でした。
  1. kim さん   2000-03-09 23:08:02
    ご苦労様です〜〜
    が・・1024MBとは(^^;スゴイです〜
  2. sen さん   2000-03-09 23:20:22
    まずは、お疲れさまです。ご苦労様でした。
    それにしてもキャッシュですか...
    よく発見されましたね〜

    私もEP-BX6SEが修理(されているかどうか...)から帰ってきたら、試してみようと思います。

    あ、そうだ、とりあえずで使っているAX63proでもテクスチャが貼られないことがあるので、
    試してみます。(これは別問題かなぁ)
  3. ARMS さん   2000-03-10 08:52:11
    メーカーの方のデバイス部隊の方にもそのまま送ったので(昨日の内にELSAドイツ行)
    文字化けのデバイスの方の直し方と項目の所のDLL含む所も教えたので、
    次のデバイスはちゃんと完全日本語になることでしょう。ちなみにINI/INFもです。
    メーカーの違う物も同じチップ系で同じバグが有るので、対処出来ることでしょうね。
    ちなみにTNT系でもOSが95/98系なら同じバグあります。前の書き込み消えたので。
    NT系ではこのようなバグは比較的どのメーカーでも少ないですが、ベンチなどでは、
    ハングアップしてしまうことも有るみたいなのでこれで本当に修正がされることでしょう。
  4. XGP15A2 さん   2000-03-10 09:06:41
    文字化けはもう直ってませんか? 最新のVer112だと問題ありませんでしたけど。
  5. ARMS さん   2000-03-10 21:10:36
    最新のものは使用してますよ。でも基本的にまだ一切対応はしてないんです。
    メーカーが言ってるくらいですから。文字化けは5箇所以上有りますね。最新デバイス
    ちゃんとプログラムの内部にもわたると書いたはずですが?表面上だけとは限りません。
    日付の部分とかもね。起動の時のプログラムも細かい部分とかも....。
    おまけにS3TCの部分とかまぁいろいろとね。コマンドとか安定性とか。内緒!
    取りあえずコマンドの事とS3TCの有効のところはメーカー関係者でないとね。
    家のマシンではX2ではS3TCとGAMEコマンド使用してGAMEで有効に出来ました。
    コマンドはGAMEの出てくるコマンドラインで使用するのです。意味がわかる人いるかな?
  6. sen さん   2000-03-12 23:53:28
    >ベンチなどでは、ハングアップしてしまうことも有るみたいなのでこれで本当に修正がされることでしょう。
    私も修正されることを祈りつつ待つことにします。

    >おまけにS3TCの部分とかまぁいろいろとね。コマンドとか安定性とか。内緒!
    >取りあえずコマンドの事とS3TCの有効のところはメーカー関係者でないとね。
    >家のマシンではX2ではS3TCとGAMEコマンド使用してGAMEで有効に出来ました。
    >コマンドはGAMEの出てくるコマンドラインで使用するのです。意味がわかる人いるかな?
    素人の私には、さっぱり意味が分かりません。
    よろしかったら詳しく解説していただけると、うれしいのですが。

    ちなみにEP-BX6SEが異常なしということで帰ってきました。が、症状は相変わらずです。
    新しく発見できたことといえば、AGPの共有メモリサイズを16MB以下にすると、
    電車でGOのオープニングでハングアップしなくなることぐらいですね。
    3D Mark 2000なんかは全く完走しなくなってしまいました。
    このマザーはしばらくお蔵入りしそうです。
  7. ARMS さん   2000-03-13 02:41:07
    私の場合は256MBのAGPキャッシュからスタート(USWC設定)
    基本的に64MB以下の状態たと普通は正常に動かなかったですね。当然UC設定
    メーカーでは32MBが限界かな?って言ってましたね。
    AGP UC=無効 USWC=使用 USWC=256は限界確保(鬼のような速さです)
    それとS3TCとはS3のメモリ圧縮技術だっけか起訴起こしてましたね>S3
    和解してNVIDIAも正式に使用が出来るようになったようです。デバイス
    最新リファレンスもかなり早いデバイスに仕上がったみたいですし、後は煮詰めるだけ。
    リファレンス/ELSAなどダイレクトX7など色々足回りのデバイス多いですが、
    かなり早くなるデバイスなので動作安定するまで多少問題が出る可能性はある。ver5.08
    GAMEの中でS3TC有効にするコマンドは R_EXT_COMPRESS_TEXTURES 1
    くれぐれも理解出来る人だけ使用してください。保証はいたしません。説明もしません。
    安定性させるにはDLLの入れ替えもしなければいけない場合もあります。
    このへんはここに書き込むと問題が発生する恐れもあるのでこれだけは絶対書けませんね