-
ひみつのつみひ さん
2000-09-06 01:22:21
私の勘違いならよいのですが、グラフィックボードは載せてます?
普通なら使えるかどうかは別として規格は一緒だと思うのですが・・
-
WIZ さん
2000-09-06 01:25:50
書き漏れしてました。申し訳ないです。
グラフィックボードも98から流用してますが、端子がディスプレイと合わないんです。
グラフィックボードはDOS/Vに対応しています。
早速のRESありがとうございます。
-
ひみつのつみひ さん
2000-09-06 01:30:58
>、端子がディスプレイと合わないんです。
はぁ〜、そうなんですか〜、ちなみにグラフィックボードなんですか?
規格モノとしてちゃんとあるならお店に変換コネクタみたいのがあると
思いますけども。 そっか〜9ピンってのもあるんだ、D−subと
BNCくらいしか知りませんでした、なんて不勉強なんでしょ。
-
WIZ さん
2000-09-06 01:49:57
素人な質問で申し訳ないですが、
ひょっとしてグラフィックカードにディスプレイをつなぐのですか?
ありがとうございます。試してみますね。
恥ずかしいですが助かりました。
-
ひみつのつみひ さん
2000-09-06 02:30:49
>ひょっとしてグラフィックカードにディスプレイをつなぐのですか?
ちょっと、ちょっとビックリさせないでくださいよ(笑
とりあえず頑張って下さい、まずは最初の一歩です。
-
KOU さん
2000-09-06 07:34:17
>マザーの方のピンは、9ピンのオスで、
それってシリアルポートでは?。(汗
-
WIZ さん
2000-09-06 11:21:31
本当に素人なんです(泣)
恥ずかしいよう、恥ずかしいよう(汗)
考えれば分かりそうなものですかねぇ。
ありがとうございます。
進展がありました。おかげさまです。
そこで起動しようとしたら、
『Verifying DMI Pool Data .......』
って出たんです。
何が原因なんでしょうか・・・。何度も何度も申し訳ないです。
-
mibo さん
2000-09-06 11:35:47
システムが入っていないドライブから起動させようとしたときのメッセージです。PC-98で使っていたHDをお使いなら起動ディスクなどでいったん起動させFDISKで基本区画を作り
フォーマットした後システムをインストールすればいいです。ちなみにシステムが
入っていないフロッピーディスクなどで起動したときもそのメッセージが出ます。
-
ひみつのつみひ さん
2000-09-06 12:41:39
miboさんに追加でFDISKするとき、そのまんまだとインストールできても
起動できないです。 プロンプトが出たら FDISK /MBR と打ち込んで
下さい。
>本当に素人なんです(泣)恥ずかしいよう、恥ずかしいよう(汗)
まぁまぁ焦らず焦らず(^^; 一通り出来ればあとは98に比べ
自由度が高いので楽しいですから。
-
WIZ さん
2000-09-06 13:23:13
本当に皆さん有難うございます。
試してみたのですが、変わらないです。
BIOSでもちゃんとAで起動するようにしました。
それでも駄目みたいです。
Win98の起動ディスク(PC98用/DOS/V用)を試してみました。
何が原因なんでしょうか。
-
林檎模様の窓枠 さん
2000-09-06 14:51:10
「Verifying DMI Pool Data .......」は毎回出ます。
特に気にする必要はありません。
ハードウェア環境が変わると「Update successful」と続く場合もありますがこれも
気にしなくても良いです。
AT互換機は絶対に98用OSでは起動しません。
FDDの接続は間違ってないか(ケーブルの向き、2台目用コネクタに繋いでいないかなど)
を確認すべきでしょう。
それから、CPUの電圧とクロック設定がほんとに合っているかもあります。
ATX2だとCPU電圧設定にAutoなる物がありますがちゃんと2.2Vに設定した方が無難です。
#ATXにAutoあったっけ・・・?(ぉぃ
あと「STANDERD CMOS SETUP」でドライブAに1.44M 3.5インチを割り当ててないと
認識されません(って普通Defaultで設定されてる・・・)
-
WIZ さん
2000-09-06 14:52:50
見てみたところ、FDDアクセスランプが、常に点灯しているみたいです。
原因がサッパリです。
全然読んですらくれないです。
FDDを繋ぐのに、何か必要なことはありますか?
-
mibo さん
2000-09-06 14:58:16
まずお使いのOSはアップグレード版ですか。それとも製品版でしょうか。起動ディスクでは
起動できたのでしょうか。それでもだめでしょうか。ちなみに互換機の場合HDから起動させる場合はAではなくCに設定しなければなりません。AはFDになります。
どこまで作業が進んでいるか細かくかかれてみてはいかがでしょうか。
-
mibo さん
2000-09-06 15:00:54
つきっぱなしはケーブルの逆差です。反対に差し替えてください。
-
WIZ さん
2000-09-06 15:16:32
miboさん、FDD逆でした(汗)
使用しているOSは『Win98SE』の製品版です。
起動ディスクを作ろうとして(もう一台の方、私のものではないもので・・・)
作ったのですが、そのPCでも起動ディスクが使えませんでした。
なにか色々な事でトラブルだらけなんです。
Cでの起動もやはり駄目でした。
分かる限りの詳細**********
CPUはK6-2の233MHz
メモリは98と同じで16×4の64M
HDDは2Gの98からの流用品(純正ではないです)
電圧は3.2Vになってます。
現在繋いでいるものは、
HDD、CD-ROM、FDD、CPU、メモリ、キーボード(USB)、マウス(PS2)
、電源(200W以上)、ソフトスイッチ、リセットボタン、ディスプレイ(98純正)、
グラフィックボード(98から流用(DOS/V対応))です。
分かるのはこれくらいだと思います。
あと申し訳ありませんが『STANDERD CMOS SETUP』って何なんでしょうか?
-
mibo さん
2000-09-06 17:08:32
STANDERD CMOS SETUPこれはいわゆるBIOS画面のことです。そのマザーのBIOSがどこのものか忘れましたがアワードの場合は起動時にデリートキーを押すと立ち上がってきます。
さて まずUSBキーボードをお使いのことですがそのマザーのBIOSにはUSBキーボード
サポートという項目はあったでしょうか。そこ項目がない もしくは有効になっていないと
OSセットアップ時にキーボードが正常に使えない場合があります。どちらかというと
古いマザーの場合はPS/2タイプが望ましいです。
それからCPU関係のマザーの設定も再確認してください。特に電圧 ベース 倍率
-
WIZ さん
2000-09-06 17:43:02
miboさんありがとうございます。
まずはPS/2キーボードが必要ですね。
USBで安かったから、つい買っちゃいました(900円)(汗)
BIOSが全部英語なのでよく分からなかったです。
USBポートがあれば使えるわけではないのですね?
さっそくPS/2キーボードを買ってきますね。
ありがとうございますね。
-
ドムトローペン さん
2000-09-06 20:46:56
BIOS設定メニューのどこかにUSB Legacy Supportという項目(とか、それっぽい名前の項目)がある思いますのでそれを「Enable」にすると、USBキーボードが使えるのですが、メモリカウントなどが始まっているときに、「DEL」キーを押しても反応が無い場合は、PS/2キーボードを繋げて、USB Legacy関連の項目を「Enabled」に変える必要があると思います。
-
F-105 さん
2000-09-06 21:22:51
USB Legacy Supportの有効/無効にかかわらずUSBキーボードでBIOS設定画面
には入れるはずですよ。
USB Legacy SupportはあくまでDOS等のUSBに対応していないOSの為のPS/2
エミュレーションを有効にする設定項目のはずです。
-
ドムトローペン さん
2000-09-06 23:13:06
そういえば、確かに、P3B-Fですが、購入後組立時、いきなりUSBキーボード(98キー配列)からBIOS設定画面を調整していたような記憶が・・・
-
WIZ さん
2000-09-06 23:48:22
皆さん有難うございます。
キーボードはまだ決めるのは早いですね、BIOS設定画面には行けましたよ。
状態は相変わらずです。
FDは一瞬アクセプトランプがつくだけで、アクセスしないし、
『Verifying DMI Pool Data .......』以降に全然進めないです(泣)
CDからの起動も出来ないです。
BIOS設定画面に行けた時点でキーボードは大丈夫ですよね?
どうしたら良いのか、分からないです(号涙)
-
みんく さん
2000-09-07 00:32:25
FDDケーブルが逆差しの状態でFDを読ませると
そのFDは壊れてしまうことが多々あります
他のマシンで作った起動可能なFDで起動するか試してみてください。
-
WIZ さん
2000-09-07 01:00:40
みんくさんありがとうございます。
試してみましたが、やはり駄目でした。
FDのデータの中身より、FDにアクセスをしてないんです。
何が悪いのかなぁ。無知とは罪ですね(泣)
-
みんく さん
2000-09-07 01:16:53
BIOSでLoad BIOS defaults(呼び方は違うかもしれませんが似たようなのがあるはずです)を試してみてください
-
MaSa さん
2000-09-07 01:25:17
私も先日、自作をした時に同じ状態になり、優先するブートデバイスをFDDを一番にしても状況は変わりませんでした。色々試した結果PC-9821から流用したHDDが原因でした。
私の場合、流用したHDDはIO-DATAのSC-UPCIに接続したSCSI-HDDだったのですが、SC-UPCIのユーティリティディスクからなら起動できましたので、そこから物理フォーマットをかけてみた所、Windowsの起動ディスクからも起動できるようになりました。
WIZさんの流用されたHDDはIDE(V13のものを流用と書かれていたのでIDEと勝手に判断しました)なのに対して私が流用したHDDはSCSIなので、参考にならないかもしれませんが、何かの手がかりになればと思い、書き込みさせていただきました。
Windowsの起動ディスクとは違う方法でHDDをフォーマットできる方法があれば何とかなりそうな気はするのですが・・・根本的な解決方法になってなくて、すみません。
-
あさかわ さん
2000-09-07 06:33:07
GA−586ならBIOSからHDの物理フォーマットが出来ませんでしたっけ?
凄く時間がかかるけどあれば試してみて下さい。
確かGA−586STXにはあったので・・・。
-
WIZ さん
2000-09-07 12:18:10
みんくさん、MaSaさん、あさかわさん ありがとうございます。
『Load BIOS defaults』は試みました、BIOSの初期化でしょうか?
はい、HDDはIDEです。
試みることが増えてかなり参考になりましたよ。
こんどはHDDを買ったとしたら、認識してくれるでしょうか?
結局初期化できなかったら駄目ですよね?
そんなことはないですか?
GA−586『A』TXですよ。
似たような項目はありましたが、HDDのフォーマットをするような場所は、
見当たりませんでした。
時間はいくらでも覚悟の上なんですが、今のHDDにWINをインストールしておけば、起動するでしょうか?
FDが認識しないのは、HDDが認識不能だからでしょうか?
HDDは一応DOS/Vでフォーマットをかけては見たんですが、結局変わらなかったです。
起動ディスクも認識しなかったんです。
何か根本的に間違ってることがあるのでしょうか(泣)
-
ひみつのつみひ さん
2000-09-07 12:27:28
>FDのデータの中身より、FDにアクセスをしてないんです。
ちょっと前のケーブル逆差しの件の時、挿し直しの後、電源コネクタを挿し忘れ、
もしくは挿しが甘いなんてオチは? なにはともあれまずFDにアクセスできないと
前に進みませんねぇ。 DOS/V持ってる知人がいれば、そのマシンでHDを
FDISKとフォーマットし直し、システム送って更にWIN98SEのCDの
中身をゴソッとコピーしちゃえばそこからインストールできると思うのですが。
にしてはちょっとHDの容量が厳しいかな・・。
-
WIZ さん
2000-09-07 13:04:17
FDにアクセスはないんですが、最初に一瞬だけピカッと光ります。
一瞬だけ反応はしてるみたいですが、そのあとが駄目なんです。
容量面ではたぶん問題ないと思いますが、試して見ますね。
そうそう、なぜかDOS/Vで起動ディスクを作っても、駄目みたいです。
そのDOS/Vでも起動ディスクから起動できなかったんです。
なぜでしょうか?
-
F-105 さん
2000-09-07 13:09:32
逆挿しによってFDだけじゃなく、ドライブの方も壊れた可能性がありますね。
CDブートはBIOSで起動デバイスの設定でFDD→CD-ROM→IDE HDDか
CD-ROM→FDD→IDE HDDの順に設定すればできるはずです。
-
WIZ さん
2000-09-07 13:33:21
それが・・・
今システムをFDISKとFormatとシステムをコピーしたHDDにwin98のデータをCDから入れて見たんですが、
やっぱり起動しなかったんです。
CDブートは試したけど駄目みたいです(泣)
-
jt さん
2000-09-07 14:54:12
FDDのケーブルはDOS/V用のですよネ。
98用は全てがストレートに接続されていて、DOS/V用は一部の線がクロスされてます。
-
WIZ さん
2000-09-07 15:41:30
jtさんありがとうございます。
はい!ちゃんと一部がクロスしてますよ。
ケーブル関連は店で買いましたから、DOS/V用を使ってます。
FDもCDもHDも全然アクセスしないです(号涙)
-
みんく さん
2000-09-07 17:02:30
もし可能ならば、もう一台のマシンに今回自作に使ったFDD、CDD、HDDを
それぞれ接続して動作するか確認されたほうがよいと思います
又、逆も試されたほうがよいでしょう。
手間はかかりますが、設定不足にしろ故障にしろ
原因がマザー側なのかデバイス側なのか特定してしまったほうが進展しやすいと思いますし
アドバイスも出やすくなると思います。
-
jt さん
2000-09-07 17:14:00
後は、BIOS内の"Floppy 3 Mode Support"の項目内容を変更してみてはいかがですか。
・・・・M/Bがダメかな????・・・・・
-
ひみつのつみひ さん
2000-09-07 17:54:30
>HDDは一応DOS/Vでフォーマットをかけては見たんですが、
>結局変わらなかったです。
今一度、確認を。 再度フォーマットし直す必要はないですから、他のマシン
でそのHDをフォーマットしたときにFDISK /MBRと打ち込み
しましたでしょうか?
-
じじい さん
2000-09-08 00:07:34
WIZさん、起動Diskを作る時にエクスプロ―ラ―の表示の所のフォルダオプションで
すべてのファイルを表示するにして、起動Diskを作ってみてください、(^-^)
-
あさかわ さん
2000-09-08 06:36:17
BIOSでfloppy bootup seekとかいう項目をenableにしてます?
これやっておかないと起動しないFDってたまにあります(3回ほど遭遇)。
更にまともにデータを書き込まない事も・・・。
#どうしても駄目な場合LS−120つけるとか・・・ゴミですね