[12916]  FASTTRAK66
投稿者:みんく さん   2000-08-25 05:34:31
表題のものを友人から貰ったので、HDDを追加購入しストライピングさせようとしたのですが、どうにもうまくいきません(TT)
症状としては、WIN98の起動ディスクから立ち上げ、ドライブ自体はFASTTRAKに正常に認識されているのに、FDISKをかけようとすると”ハードディスクの書き込み中のエラーです”と出てコマンドが実行されません。
FASTTRAKにHDD1台だけを繋いだ状態でも、同じ症状になりますし、内蔵IDEでFDISKとFORMATをしてから繋いでも駄目、ケーブルを交換しても駄目と、もうお手上げ状態です(TT)
FASTTRAK自体は貰い物ですが、せっかくHDDを追加したので何とか使えればと思っています、どうかみなさまのお知恵をおかしください。
使用環境ですが、ソケA雷鳥800、K7TPRO、GeForce2、バラクーダATA2X2、内蔵IDEスレイブにDVD-ROM(CD-ROMとしても使用)です。
よろしくお願いいたします。
  1. みんく さん   2000-08-25 05:36:50
    HDDの容量は20.4GBの同じものです。
  2. YU さん   2000-08-25 13:49:25
    取り付けるPCIスロットを変えてもだめでしたか?
  3. みんく さん   2000-08-25 19:38:16
    YUさん、レスありがとうございます。
    PCIスロットも変えてみたんですがやはり同じ状態でした(TT)
    IBMのHDD(DPTAなんとか)も繋いでみましたが駄目。。。う〜ん
    あとはFASTTRAKのBIOSを最新するくらいしか残ってないのですが
    PROMISEのサイトが繋がらないんですよね〜(TT)困った。
  4. みんく さん   2000-08-25 19:46:52
    あ、エラーメッセージですが
    ”ハードディスクの書き込み中のエラーです”ではなく”ハードディスクの読み込み中のエラーです”でした、すいません。
  5. くー さん   2000-08-25 22:53:13
    以前、全く同じ症状になった事があります。なぜかWIN95の起動ディスクだと
    FDISKができるので、とりあえず領域を解放してその後にWIN98の起動ディスク
    でFDISKすると、あら不思議!いつものメニュー画面が!って感じです。
    (^^)dお試しあれ。
  6. みんく さん   2000-08-25 23:17:10
    くーさん、レスありがとうございました。
    Win95のディスクを引っ張り出して(笑)やってみましたが残念ながら駄目でした(TT)
    うーん、これはかなり重症。。。相性の壁にぶちあたってしまったんでしょうかねぇ
    PROMISEのサイト早く復活してくりー
  7. みんく さん   2000-08-26 04:59:49
    PROMISEのサイトが復旧してたのでBIOSを更新してみましたが駄目でしたトホホ
    Win98でデータドライブとしては問題無く使えるので故障ではないでしょうし、結局、相性ってことになるんでしょうか。。。む〜、なんにしろFASTTRAK66は諦めることにします(泣)

    そこで(^^;新たにRAIDカードを購入しようかと思っているのですが、K7T PRO又は、その他のKT133マザーで問題無く稼動しているRAIDカードがあればお教えくださいませ。
    よろしくお願いいたします。
  8. くー さん   2000-08-26 08:51:46
    2台のHDDにATA66用のケーブル2本にしていますか?
    両方マスターの設定にしていますか?
    相性かなぁ? もったいないなぁ…
  9. NANAYAKU さん   2000-08-26 23:57:08
    A PRO133A+P3-500@700でFT66+バラクーダATA20MB×2で使ってます。
    「FT66で正常に認識」とあるのですがここがくせ者ですね?
    HDDはFDISKで領域を開放した状態で、FT66それぞれのコネクターに1台接続し
    FT66の設定画面を出してAUTOの中で速度優先の選択をします。
    確認の画面でストライピングでマウントされたのを確認した後OSのSETUP(FDISK)に入ります。133AとKT133はCPUのサポート以外は、ほぼ同一使用だと思ってますので参考になれば

  10. みんく さん   2000-08-27 04:01:33
    くーさん、NANAYAKUさん、レスありがとうございます。
    導入作業はアドバイス頂いたように進めたんですが、上記のような結果でして。。。(TT)
    で、昨日も色々いじってはみたんですがBIOSアップ後はHDDの認識も不安定になってしまい(バラクーダは認識したりしなかったり、DPTAは全く認識しない)もう手のつけようがないので(笑)諦めました
    結局、HDDの容量が増えただけ、FT66を譲ってくれた友人には悪いですが「タダより高いものは無い」ってことになってしまいました(爆)

    アドバイスを下さった皆様、たいへんありがとうございました。
  11. あさかわ さん   2000-08-27 17:38:23
    電源は何Wですか?単なる電源容量不足だと思いますよ。以前、
     M/B:BE6
     CPU:P3−450@600
     メモリ:256MB
     HDD:FBCR6.4+FBKX20.4*2
     CD :8x6連装+DVD−104
    の組み合わせで235W電源でFBKXをRAIDしていたら2週間で
    壊れた事があります(単なる電源不足というオチで)。
  12. みんく さん   2000-08-28 00:13:29
    あさかわさん、レスありがとうございます。
    電源は400Wでメーカは忘れましたが、AMD推奨のものです。
  13. こん吉 さん   2000-08-28 23:47:27
    一度 同じ症状が 出ました。
    その時の結果は M/BのPCIスロットの接触不良でした。
    同じM/Bでも 自分のものだけ駄目で 友達のもの(M/B)だとO.Kでした。
    あまり解決には なっていませんし 説明の仕方が悪いかな?

  14. みんく さん   2000-08-29 03:15:16
    こん吉さん、レスありがとうございます。
    他のマザーで動作するかも試そうとは思ったんですが
    さすがにK7T Proは買ったばかりで、他のKT133を買う余裕は無いし
    BX、133A、KX133等は有るのですが引っ張り出すの&組むのが面倒(笑)なので諦めました
    K7T Proは今回のFT66の件を除けばとても安定していて使いやすいので気に入っています(^.^)
    みなさま、色々ありがとうございました。