[10863]
外付けから内蔵へ
投稿者:AquaRise さん
2000-07-08 23:12:46
外付けのCD-Rドライブ(SCSI-2)の中身を取り出しました。そうすると予想通り内蔵型のCD−Rドライブに箱をつけたものであると考えため、そのCD−Rをパソコン本体にSCSI経由で取り付けました。
取り付け自体は、問題なく普通にCDの読み込みはでました。
しかし、焼き込みをしようとライティングソフト(B’s Recorder Gold 1.71)を立ち上げようとすると、ソフトの立ち上げの途中でパソコン全体がフリーズしてしまいます。ジャンパ設定をいろいろと試してみたものの結果は、すべて同じでフリーズしてしまいました。
ジャンパ設定はIDを1番にしております。その他SCSI機器で5番を使用しております。
もし、仮にこういうことをしたことのある方、または、SCSI内蔵型のCD-R(W)をお使いの方がいらっしゃりましたらジャンパの設定等ご教授願います。
また、ジャンパの設定で0〜2はID、3がPRSW 4がTERM、5〜7は何も書いていないのですが、PRSWとTERMとはどういう意味なのでしょうか?
使用環境
OS Windows2000
CPU PentiumIII800EBMHz
CD-R I・Oデータ CDR-TX824G(中身はTEACのドライブです。)
-
よしみち さん
2000-07-08 23:23:05
ちなみに,内蔵SCSIボードの設定はどうなっているのでしょうか?こういうのは,内蔵ターミネータの設定がされていないと時におこり得ますので,SCSIボードでの内蔵ターミネータの設定,及びCD−Rでの内蔵ターミネータの設定を確認した方がいいと思います。詳細は・・・・・・TEACのHPにて確認した方が宜しいのではないでしょうか?
-
ひみつのつみひ さん
2000-07-08 23:27:14
>PRSW
はパリティスイッチ、と思います。
>TERM
ターミネータです。 パリティの方は普通はオン状態にしとくのがプレクスター
では推奨みたいです。824は元々内蔵用のを使ってますがいいドライブですよ。
もし他の焼きソフトもってたら試してみた方がいいかも。 と言うのも弟がリコー
の9060のOEMを使ってるんですがファーム1.06に上げたらB’zでまとも
に焼けなくなりました、でNERO’99で焼かせたらあっけなく焼けたんで。
まぁこんな事もあり得るって程度で・・。
-
AquaRise さん
2000-07-09 00:19:58
ありがとうございます。
よしみちさん。
SCSIボードの内蔵ターミネータの設定は何もしていないため、これが原因とも考えられますね。また、CD-RドライブについてもTEACのHPに行ってみます。
ひみつのつみひさん。
PRSWをオンにするということは、ジャンパをつけるということですよね。すみません、確認で。あと、TERMの方にもジャンパピンをつけるんですよね。他の焼きソフト「EasyCD Creater Delax 4.01」も同時にかつては使っていました(Windows98(SEも含む)使用時には)。しかし、Windows2000にしましたら、Easy・・・の方が焼けなくなってしまいました。バージョンを4.02にしてもだめでした。これがだめらならまだしも、B’s Recorder Gold の方も、焼けなくなってしまいました。Easy・・・の方は、【焼きこみ】のボタンが陰になって押せなくなり、B'sの方は、焼きこみを押すと、シャットダウンされてしまいます。B's単独だと問題ないので、こちらをWindows2000上では使っております。
ちなみに、SCSIの事はよくわからないので、もうひとつ質問させていただきたいのですが。
SCSIボードの内蔵と外を同時に使うことってできますよね。その時は外と中でターミネータををつけるんですよね。
よろしくお願いします。
-
あまがえる さん
2000-07-09 00:30:05
ターミネータはその名の通りケーブルの終端に付けるものです。
1本だけならその端とSCSIカードに、2本ある時はそれぞれの
端に設定します。
-
Casper-01 さん
2000-07-09 00:53:33
{SHIFT]キーを押しながらB’s Recorder Goldを起動させてB’s自前のASPIを使うようにしてみて下さい、
WindowsNTでASPIマネージャを別途入れている場合に有効な設定です。
あと、[CTRL]キーを押しながらB’s Recorder Goldを起動するとCD-R/RWドライブを検索するH/Aを指定出来ます。
それと、ライティングソフトは相性問題で同じシステム上で共存できない事が有ります。(どれとどれかは知りませんが)