[10456]
起動時間
投稿者:BCG さん
2000-06-30 21:50:47
突然ですが、皆さんのPCの起動時間はどのくらいでしょうか。
PCの電源スイッチを入れた瞬間から、砂時計が消えるまでを計測時間とした場合、
私のPCは以下の構成で55〜60秒程度です。
OS: Windows 98 4.10.1998
CPU: Pentium III 550E@733 + Soltek SL-02A++
M/B: ASUS P3V4X
MEMORY: 192MB (133MHz 2-3-3)
HDD: IBM DTLA-307045
SOUND: Creative SoundBraster Live! Value
他、SCSI I/FにLogitec LHA-521UB(BIOSはOFF)、TAにNEC Aterm IT65EXといったところです。
個人的には1分を切っていればストレスは感じませんが、皆さんの中で最速の記録や、
笑えるぐらい遅い記録をお聞かせいただければ幸いです。
それではよろしくお願いします。
-
YU さん
2000-06-30 23:50:47
個人的には
・ Windowsの旗の青い画面が出たところからスタート
・ タスクトレイにIMEのアイコンが出たら終了
の時間をよく測ってます。
電源を入れてから砂時計が消えるまでだと、マシン環境にかなり左右されますよね。
とくにメモリカウントの遅いマザーに大量のメモリを搭載すると不利になってしまいます。
SCSIチェックの遅いSCSIボードなんていうのもありますし。
-
BCG さん
2000-07-01 00:26:10
>・ Windowsの旗の青い画面が出たところからスタート
>・ タスクトレイにIMEのアイコンが出たら終了
>の時間をよく測ってます。
これで計ってみたら、32秒程度でした。
しかし、あまり実用的な数値ではないと思うのですが・・・
まあ、起動時間短縮のみを狙った構成にすればある程度までは高速化できるでしょうから、どの計測でもあまり違いはないのかもしれませんが。
ちなみに、以前利用していたNX VS30Dでは、起動に3分かかっていた時期がありましたが・・・
-
KOU さん
2000-07-01 00:47:44
私の経験ではSCSIや後付けなATA66カードが居ると、Win98起動は遅くなります。
後、LANカードを付けると(IPアドレスを固定しても若干)遅くなります。
BIOS無しのボードを使用してもOS起動時にブラックアウトしている時間(チェック時間?)
がオンボードIDEのみの環境と比較しても多くかかります。
16デバイスなUltraWideよりも8デバイスのUltraSCSIの方が待ち時間が速いのは気のせい
でしょうか?。
私の環境もP3B-Fでceleron533A@800ですが、Ultra66+SC-UPCI+BOOT BIOS有りのLAN
を付けている為、Win98の起動は2分位かかります。
celeron266+ALL IDEの環境なら電源ONから35秒程度でタスクトレイにIMEのアイコンが
出るところまで行きます。
-
豆 さん
2000-07-01 00:50:11
旗からIMEまで23秒程度でした。
OS: Windows 98 4.10.1998
CPU: K6-III/412(75*5.5)
M/B: NX VS20C
MEMORY: 144MB
HDD: Quantum FBlct10
-
45 さん
2000-07-01 12:21:18
ふぅ、1分以上かかってます。ぜんぜんだめです(笑)
M/B Name P3V4X
Processor Pentium III 805.51MHz
Memory 256 KByte
OS Windows 98
HDD SEAGATE ST318451LW
-
けすお さん
2000-07-01 23:39:38
M/B Name P3V4X
Processor Pentium III 735.93MHz[GenuineIntel family 6 model 8 step 1]
VideoCard Matrox Millennium G400 - English
Resolution 1024x768 (16Bit color)
Memory 129,980 KByte
OS Windows 98 4.10 (Build: 2222) A
SCSI = Symbios Logic 875XS|D, 2280x PCI SCSI Adapter; 53C875, 53876 Device
HDC = VIA Bus Master PCI IDE Controller
HDC = Primary Bus Master IDE controller (dual fifo)
HDC = Secondary Bus Master IDE controller (dual fifo)
HDC = REX-Sma03 SmartMedia Adapter
A = GENERIC NEC FLOPPY DISK
CDE = IBM-DPTA -372050 Rev P76O
F = RATOC SmartMedia Rev 0001
H = FUJITSU M2513EL Rev 0010
Q = MITSUMI CD-ROM FX322M !B Rev w03
LAN:メルコ製LGY-PCI-TXL
この環境ですと1分30秒ほど掛かります。
おそらくLANが原因かと思いますが・・・
遅いほうですよね、この環境では??
-
赤い魔法使い さん
2000-07-01 23:52:08
NTでなおかつ9200UW(2ch)なので、死ぬほど遅いです。
2分くらいでしょうか。
-
けすお さん
2000-07-02 00:33:56
私の環境でWin2000Professionalなら1分前後なんですがね・・・
LANってメーカで速い遅いあります?>起動
-
ARMS さん
2000-07-02 04:22:05
LANのボードの違いによる速さの違いはほとんどありません。
USBのLAN関係では起動してからOSにデバイスの読みこみをするため、
OS起動の時間は大幅に改善します。LAN繋げる時だけしかネットワークのデバイスを
OSに読みこまないためで、ケーブルネット関係で繋がる物なら確実に早くなります。
普通のPCIやISAなどのボードでは起動のときに読みこむため確実に遅くなりますね。
-
ARMS さん
2000-07-02 04:27:07
USB関係の相性(デバイス?)でコレガ系の物でUSBの物ならデバイスによりますが、
ケーブルネット関係でも接続の相性が少ないようです。もちろんOSの起動は早いですね。
まぁ一般的な接続方法ではないので(ソレ以外の接続も)相性出てもしかたがないかな..。