[8520]
       SCSIターミネータについて
      投稿者:M&M さん
        2000-04-09 19:03:04
    
    
      SC-UPCIに内蔵Ultra Wide機器と、外付けSCSI-2機器を接続しています。 
内蔵のほうは、IDEのHDDとATAPIのDVD-ROMドライブをAEC-7720UWを使って疑似SCSI化しており、ターミネータはDVDの方についているAEC-7720UWの内蔵ターミネーション機能を使っています。外付けの方は、SCSI HDDとZIPドライブを付けており、こちらのターミネータもZIPの内蔵機能を有効にして使っています。 
ここで質問なのですが、このような外付け機器の電源を全て入れていないときは、SC-UPCIの内蔵ターミネータが自動で働いてくれているのでしょうか? 
あと、やはりSCSI機器の内蔵ターミネータというのはあまり利用すべきではないのでしょうか? 
初歩的な質問ではありますが、不安に思っているところなので、寛容なご返事を御願いします。 
    
    
    - 
      Casper-01 さん
        2000-04-09 20:27:32
      
        >あと、やはりSCSI機器の内蔵ターミネータというのはあまり利用すべきではないのでしょうか? 
私は明確にアクティブとうたっていても信用してません、私もZIP-100を使ってますがD-SUB25PINの外付けアクティブターミネータを使ってます(Logitec製でタームパワーの有無をLEDで表示出来ます)
>ここで質問なのですが、このような外付け機器の電源を全て入れていないときは〜
SCSI-BUSには接続しているのですから外付けのターミネータが有効に成るべきです、
電源を落している機器がタームパワーを供給している唯一の機器であればかなりマズイでしょう。
      
     - 
      M&M さん
        2000-04-10 09:05:33
      
        ありがとうございます、勉強になりました。
別途しっかりしたものを付けた方が良いようですね。早速ターミネータを買いに行きたいと思います。