[8373]
       この前のPC-9821V13のHDの増設について
      投稿者:後ろ人 さん
        2000-04-07 16:56:52
    
    
      ある人からプライマリ-HD(Master)----CD-ROM(Master)
セカンダリ-HD(Master)
にしないとCD-ROMをWindowsで使えないぞと言われたのですが
確かにWindows95をインストールの時、CD-ROMドライバが組み込まれず終わってしまいました
HDDの両方はちゃんと認識してくれたのですが
CD-ROMがMasterになっていなければ だめなのですか?
言われたとおりにすると起動できなくなります(メモリーの計算のところで
止まってしまう)
いじくるまえはセカンダリ--HDD(マスタ)
プライマリ--HDD(マスタ)--CD-ROM(Slave)
でした。 この状態でWindows95のフロッピータイプを使って入れました。
    
    
    - 
      いーとん さん
        2000-04-07 17:26:29
      
        プライマリ--HDD(マスター)--HDD(スレーブ)
セカンダリ--CD-ROM(マスター)
上記のような接続が正しいと思います。
      
     - 
      後ろ人 さん
        2000-04-07 17:32:10
      
        それならば HDDの上に2個めの乗せなければならないので
板みたいなのが必要ですよね?
あの板(板でいいのかな?)は今は売られているのでしょうか?
中古ではダメです。新品であるのならば
教えて下さい。 できれば品名を。
お願いします
      
     - 
      ある さん
        2000-04-07 19:06:34
      
        メルコから出ています。
DBN-DB  1980
      
     - 
      NANAYAKU さん
        2000-04-07 22:31:20
      
        Logitecの LHA-XAKT 定価2000円