[8036]
       フロッピーが読み取らない
      投稿者:Gamer さん
        2000-04-03 01:53:27
    
    
      MS-DOS5.0AにWIN95をインストールしてあるPC-9821に遊びでWIN1.00をインストールしてみ
るためにFDISKコマンドで基本のMS-DOS領域を削除してしまいました。
次から再起動をするとシステムディスクの要求をされるのですがフロッピーが読み取れません
WIN95のときも読み込んだ後にこのディスクはフォーマットされていませんと言ってフォーマットしてもぜんぜん読み取ってくれませんでした。MS-DOS5.0Aの時はちゃんと起動していたのに・・・・・とりあえずMS-DOS5.0Aをインストールしたいのですがフロッピーが読み取れないのでどうしようもありません。あとWIN95のシステムディスクもありません。作り忘れました。どうしたらいいんでしょうか? どなたか助言願います。
    
    
    - 
      mibo さん
        2000-04-03 10:04:49
      
        システム起動の自動設定がHDにあったはずの基本区画になっているものと思います。
いったん解除して5.0Aのセットアップディスクで基本区画を作って見られてはいかがでしょうか。ちなみにFDドライブが汚れているためにそのようなメッセージも
出ることがありますのでクリーニングしてみてください。
      
     - 
      かば さん
        2000-04-03 11:45:52
      
        「WIN1.00」ですか!
まあそれはともかく、Win95のときからフロッピーを読みとらなかったというのですから、FDDが壊れてしまった可能性大です。
98用のFDDは、パーツとして入手するのがなかなか難しいようですね。
なお領域(98では基本区画という用語はありません)の自動起動についてですが、これは領域を削除してしまえば無効になるのでは?。もし残っていたとしても、dosのフォーマットコマンドで「全体の初期化」(またはWin95のdiskinit)をすれば消え去るはずです。
      
     - 
      かすが☆ さん
        2000-04-04 02:07:56
      
        Windows1.00って、本当にHDDベースのものですか? 
Ver.2が手元にあるのですが、これ、どう見てもフロッピーベースで動かすもの 
としか思えないのですが・・・。 
もっとも、Ceで撃沈しました・・・「動きません」。 
      
     - 
      Gamer さん
        2000-04-04 20:43:38
      
        フロッピーは何とか読み取ることができました。
でも今度は何かSYSTEM I/O ERROR という文字が出てピーーーーーッしかいいません
これはどうしたらいいんでしょうか?
      
     - 
      いーとん さん
        2000-04-04 21:33:29
      
        FDDが壊れているか又はFDDコントローラが壊れているかのどちらかの様な感じですね。
とりあえずFDDケーブルの差込を確認したうえで一度抜き差しをしてみては如何でしょうか?