[8024]
       UIDE-98のプライマリコネクタのピンが…
      投稿者:Very さん
        2000-04-03 00:24:02
    
    
       UIDE-98でUDMA転送を安定させる為には、ATA/66のケーブルの
方がいいという事をここの過去ログで読んで、ELECOMなどの製品は
2400円位して高すぎるので、ノーブランドのATA/66ケーブルを500円
で購入してきました。
で、早速取り付けようとしたのですが、UIDE-98のプライマリコネクタの
真ん中のピンが1本だけ多いのに気づかず、無理に押し込もうとしたの
で、そのピンが半分くらい引っ込んでしまいました。
 修正しようと努力したのですが結局直らず、今は、新規に購入した
ATA/66のピン穴が無い部分に、錐で無理矢理穴をあけて使っています。
 今のところ、全く異常ないのですが、このままでもいいんでしょうか?
今までは、UDMA2では、時折文字化けが起きたり不良セクタがすぐ出
来ていたので、UDMA0で使っていたのですが、取り付け後、5時間、
UDMA2使用していますが、不具合はありません。
    
    
    - 
      YU さん
        2000-04-03 00:41:20
      
        それは、コネクタの逆挿しを防止するために、ピンをわざと1本少なくしてあるのです。つまり、その1本多いピンはどこにも配線が接続されていません。
ですから、そのままでも支障はないはずです。
      
     - 
      Very さん
        2000-04-03 02:00:27
      
         一抹の不安がこれでようやく消えました。YUさん、どうも有り難うございました。