[7905]
       GA-SV408/PCI
      投稿者:きょう さん
        2000-03-31 22:43:22
    
    
      V10でK6-IIIにしてL3キャッシュ付きで使っています。
ほとんど、webとexcelくらいしか使いません。
GA-SV408/PCIを検討しているのですが、どなたか使っている方
いますでしょうか。感想や意見を聞かせて下さい。
#電源足りるかな。
    
    
    - 
      98 さん
        2000-03-31 22:57:11
      
        GA-SV432とGA-SV408のドライバは共通なのでGA-SV432の結果がその
まま当てはまりそうです。つまり、不安定な人は不安定なまま、安定
している人はやはり安定・・・かも。結局ドライバに左右されるとこ
ろが大きいので(ボードにコンデンサを付けるなどハード的な処置が
施されることもありますが)
      
     - 
      ろいろい さん
        2000-03-31 23:59:29
      
        安定性とコストでいくならPERMEDIA2はどうでしょう?やや非力ですが。
      
     - 
      masashi さん
        2000-04-01 00:43:01
      
        WEBとEXCELならPERMEDIA2のGA-PII8/PCIでも問題無いかと
最近、PC-98では、不安定なGA-SV432/PCIですがAT機だと非常に
安定してるというのに気が付いたのですが、NXで使うと全くフリ
ーズしないし体感速度も速いです。
私の使ってるNXは、Savage4オンボードなのですがWindows2000で
ドライバにGA-SV4シリーズのドライバをいれるとアダプタ情報が
GA-SV408/AGP4と存在しないボードの名前になってしまいました。(笑)
Windows2000についてるSavage4ドライバより若干ベンチマークが
よくなったのとディスプレイエフェクトで細かい設定とワイドテレビ等の解
像度が追加されました。
AT機のドライバとしては、GA-SV4シリーズのドライバは悪くな
いということでしょうか、PC-98用としてはまだまだ甘いようです
が、
      
     - 
      セバスチャン さん
        2000-04-01 02:56:37
      
        最近AT機のサブマシンにGA-SV432/PCIを刺していたのをCreativeのSavage4(AGP)に変更しました。
すると、HDBENCHでは矩形等が二倍に…、まぁAGP版ですからこんな物でしょうか(^^;
#GA-SV432/PCIを98に使用してた頃はファンを付けて冷却したら安定しました。
      
     - 
      しもちゃ さん
        2000-04-02 01:01:58
      
        GA-SV432/PCIをXt13/K12に挿して使用していますが、安定しにくい感はありますね。
ドライバVer1.30に更新したところ(GA-SV408と同じドライバ)、安定するようになりました。
しかしながら熱には弱いようで、放熱処理をしないとハングしやすいようです。
ファンヒーターつけると、ハングすることも(笑)
(特に3Dバリバリのものはちょっと怖い・・・・結構3Dははやいほうなんだけど)
夏場はクーラーのかかる部屋で使用するのをオススメします(^_^;)
      
     - 
      ザジ さん
        2000-04-02 01:02:05
      
        本題とは違いますが、他の方がレスをつけたPermedia2のグラボがMY-TRADEに出品されてました。確かに安定性重視ならこっちかもしれませんね。 性能もまだ我慢できる速度ですしね。
      
     - 
      エマティ さん
        2000-04-02 06:38:04
      
        >HDBENCHでは矩形等が二倍に…、まぁAGP版ですからこんな物でしょうか(^^; 
Vipper330およびG200では同じドライバーで駆動した場合PCIとAGPの差はそれほどでませんでした。というかほとんど誤差範囲内でした。
ドライバーの差ではないですか?
あと、他社のドライバーを使用する話は不可だったのでは?
      
     - 
      HENLI さん
        2000-04-02 08:55:51
      
        別に他社のドライバを流用したわけではないと思います。
#っていうかIOのドライバを他社のボードで使うには、BIOS自体を書きかえる
#必要があったと思うので......
で、それは、ただCreativeのドライバの方が優秀であるということを示しているのだと思います。AGP*4モードになった頃からPCIとAGPのGAの間にはやはり速度差というものが出てきているのかな、とも思われます。
      
     - 
      HENLI さん
        2000-04-02 08:58:06
      
        WebとExcelなら、NEC純正のPC-9821X-B03(MGA-MILLENNIUM)が良いと思うのですが......
#Win2000でもばっちりですし、GDI性能だけならPermedia2よりは上です。
#値段もPermedia2搭載GAとほぼ同じですよ。
      
     - 
      かすが☆98管理人 さん
        2000-04-03 00:15:54
      
        >#っていうかIOのドライバを他社のボードで使うには、BIOS自体を書きかえる 
>#必要があったと思うので...... 
そいつはVDB16の話じゃ・・・・?
SV432のBIOSは、リファレンスとほぼ同じっす。
と、言うわけでmasashiさん。
掲示板で堂々と書くのは遠慮してもらえますか?ドライバの盗用については。
これも、お約束の1つですので。