[7795]
       PC-9801-103
      投稿者:ApolloPro さん
        2000-03-30 03:49:20
    
    
      LANボード入手したのですが、使い方が分かりません
10BASE-Tを入れるコネクタがないみたいなんですけど・・・・
    
    
    - 
      蒼竜 さん
        2000-03-30 04:38:43
      
        PC-9801-103は、10BASE-5&10BASE-2なので、10BASE-Tは付きません。
PC-9801-104なら、10BASE-5&10BASE-Tです。
ここで調べれば詳細が分かります。
http://picrobo.pc98.nec.co.jp/R2/idx/pd.htmでも、10BASE-5→10BASE-Tや10BASE-2→10BASE-Tに変換するアダプタをみたことあるような…
      
 
     - 
      YU さん
        2000-03-30 06:29:59
      
        変換アダプタはそんなに安いものではないので、素直にPC-9801-83など10BASE-T対応の中古を買った方が安いでしょう。
パソコンが3台以上あってLANを組むなら、10BASE-2のポートが付いたハブを買うという手もあります。
      
     - 
      蒼竜 さん
        2000-03-31 00:33:09
      
        細かいことですが、10BASE-T対応のボードは、PC-9801-83ではなく、PC-9801-"84"です。
83買うと、103と同じ悲しいことになりますので…
あと、NECのではPC-9801-108が、10BASE-Tで最新のボードで、中古であればこれもいいかも知れません。絶対Plug&Playですが、FreeBSDでも使えますし。
      
     - 
      Courtney-r さん
        2000-03-31 04:29:15
      
        横からすいません。「10BASE-5」の事が出ているのでここで質問させて下さい。
「10BASE-5」ってHUBに差し込む所があるなら「10BASE-T」とかと混在して使えるのでしょうか?家に「JUSTSYSTEM」の10BASE-5らしき怪しいCバスボードがほったらかしにしてあるんで、使えたらなぁとか思いまして・・・。それと「10BASE-5」って「2」とか「T」に比べて何か利点があるんでしょうか?
      
     - 
      YU さん
        2000-03-31 07:47:55
      
        10BASE-2、5、Tは、互いに混在可能です。
5の利点は2よりも長いケーブルが使えるということだったんですが、Tはさらに長いケーブルが使えるようになったことと、10BASE-5ではケーブルを取り付ける時にトランシーバという部品が必要で高くついてしまうため、5の出番はなくなってしまいました。
10BASE-5のポートが付いたハブもありますし、5から2へ変換するパーツも、ジャンク屋で安く売ってます。
      
     - 
      YU さん
        2000-03-31 13:37:26
      
        補足です。1枚のLANボードにコネクタが複数ある場合は、どれか1つしか使えません。
10BASE-2と10BASE-5と10BASE-Tのネットワークは、互いにハブなどを介して接続することが可能、ということです。
      
     - 
      KAME@九州 さん
        2000-03-31 20:52:14
      
        今更ですが、ケーブル長は
10BASE−5 500メートル
10BASE−2 185メートル(約200)
10BASE−T 100メートル
です
      
     - 
      Courtney-r さん
        2000-03-31 23:07:10
      
        ははぁ、なるほど・・・。混在できるんですか。捨てないで持っていて良かったです。
「10BASE-5」でLAN組んでる人なんて聞いた事が無いので半分諦めていたんですけど、混在出来るなら使ってみるのも面白そうですねー。でも調べてみると「10BASE-5」の使えるHUBって値段が結構高いみたいなので、素直に中古の「5/2」「5/T」変換器を探してみようかと思います。
      
     - 
      sen さん
        2000-04-01 16:10:42
      
        補足ですが。
10BASE-5の500メートルというのはイエローケーブルと喚ばれる同軸ケーブルの部分が
500メートルです。
ここにはタップトランシーバという機器しか接続できず、LANボードは直接つなげません。
LANボード上に付いているAUIコネクタからはトランシーバケーブルでタップトランシーバにつなげます。
このトランシーバケーブルは最長50メートルですので注意して下さい。
それから「5/T」変換器は2000位でT-ZONEで売ってました。(2年くらい前ですが)