[7776]
       VooDoo2とpermedia2
      投稿者:ブラッド さん
        2000-03-30 01:04:20
    
    
      いつもこちらの掲示板にはお世話になってます.
Xa16/R16(改K6-2 300MHz),OSはwin98です.
現在,GA-P2がPCIバスにささってます.
このボードは2D,3D両対応のボードですよね.
で,最近PURE3DIILXを入手したので空いてるPCIバスにさして,2Dはpermedia2に描写させ,3DにVooDoo2を利用したいのですが可能でしょうか?
それともVooDoo2を使うならミレなどの2Dボードか内蔵Tridentで我慢するしかないのでしょうか?
よろしくお願いします.
    
    
    - 
      CKK さん
        2000-03-30 01:07:16
      
        PermediaIIとの共存は全く問題ありません。但しPure3DはCanopusのドライバがPC-98では使えず、3Dfxのリファレンスドライバを使わなければならないので、Pure3D独自の機能は使えない、という話だったと思います。
      
     - 
      ブラッド さん
        2000-03-30 01:22:09
      
        おぉ!もうレスがついてるとは!
CKKさん,ありがとうございました.
あ,もうひとつお聞きしたいのですが,3D関係は全てVooDoo側が描写するのでしょうか?
3DCGをやってるものでPermedia2の比較的高速なOpenGLが機能しないとちょっと…って思っているのですが.
たびたび申し訳ございません.
教えていただけるとうれしいです.
      
     - 
      ブラッド さん
        2000-03-30 04:11:15
      
        早速とりつけたのですが,映らない…
permedia->本体in..out->Voodoo2in(VGA-inってやつ)..out->CRT
のように繋いだのですけど…
接続の仕方が間違っているからでしょうか?
それともこのボードが逝っちゃってるのかな?(ジャンクで購入しました)
ご教授していただければ幸いです.
      
     - 
      98 さん
        2000-03-30 07:31:35
      
        >permedia->本体in..out->Voodoo2in(VGA-inってやつ)..out->CRT 
これですか、結構ややこしいですね。
Permedia2 OUT -> Voodoo2 IN -> Voodoo2 OUT -> 本体 IN -> 本体 OUT
でOK・・・なはずです(^^;
3D関係の描画についてはソフトウェアのほうでPermedia2/Voodoo2を
選択できると思います。
      
     - 
      ブラッド さん
        2000-03-30 13:09:34
      
        98さん,レスありがとうございます.
で,ご指摘の通り,
Permedia2 OUT -> Voodoo2 IN -> Voodoo2 OUT -> 本体 IN -> 本体 OUT 
のように繋いだのですが,映らないです…
具体的にはWIN起動中の画面はきちんと映りますが,解像度が変わるときに真っ暗になってしまいます.
…ボードが死んでるんですかねぇ.
そういえば気になることがあるのですが,私が差してるVooDoo2ってIRQを消費してないのです.これは正常な状態なんでしょうか?
質問ばかりでスミマセン.
      
     - 
      スーパーブラックバード さん
        2000-03-30 14:00:08
      
        Voodoo2はIRQ消費しません。
私が以前持っていたMonster3DIIもそうでした。
      
     - 
      ブラッド さん
        2000-03-30 14:37:59
      
        スーパーブラックバードさん,レスありがとうございました.
IRQに関しては問題ないのですね.
安心しました.
で,いろいろ苦戦してる最中なのですが,
とりあえず逝ってるボードなのか否かを調べるため,
VooDoo2 OUT ->本体 IN -> 本体 OUT -> CRT
とつないでFinalRealityの2Dtest offでやってみたところ,3D画像がきちんとと表示されました.値もPermedia2よりよくなっているのでボードが逝ってないことは確認できました.
にもかかわらず98さんのようにつなぐと表示できないということは…
VooDoo2のVGA-INとPermedia2のOUtをつなぐケーブルが不良品…なのかな?
Pure3DII付属のケーブルなんだけどな…
 
うーん,困った.
      
     - 
      いーとん さん
        2000-03-30 15:43:18
      
        本体のビデオ切り替えが動作していないのでは無いでしょうか?
      
     - 
      ブラッド さん
        2000-03-30 16:09:14
      
        >本体のビデオ切り替えが動作していない
どうもそうらしいのです.
このような場合,どうすればいいのでしょうか?
素直に諦めるしかないのかな?
      
     - 
      いーとん さん
        2000-03-30 18:05:33
      
        もしかして内蔵のTridentが生きたままなんですか?
デバイスマネージャでTridentを殺せば4.の98さん提示の方法で出力されると思うのですが....
      
     - 
      ブラッド さん
        2000-03-30 18:23:47
      
        デバイスマネージャのディスプレイアダプタに表示されてる
「PC-9821 TGUi968x,Cyber938x,Providia9685(Trident)」
と
「スタンダード ディスプレイアダプタ(9821シリーズ)」
の二つは使用不可にしてありますが…(×印がちゃんとついてます)
      
     - 
      いーとん さん
        2000-03-30 19:55:39
      
        そうすると......Voodoo2が信号をスルーしないだけなのかな?
試しにPermedia2を抜いて、本体OUT-->Vodoo2 IN-->Vodoo2 OUT-->CRT とした時にはどうなのでしょう。
      
     - 
      Ζ(ゼータ) さん
        2000-03-30 20:20:00
      
        Pure3DIIですが、以前私も同様の症状に陥りました。 (^-^);;;
残念ながら、ケーブルを色々と変えてみても改善が見られなかったです。
しかし、動作報告が有ったので正常に動くはずなのだが・・・と思いました。
ケーブルの問題では無かったのでしょうかね・・・。
後、私の環境では記憶違いでなければCanopusのドライバが使用できた様に思います。
幾分に、昔の話なので少し記憶違いがあるかもしれませんが、ケーブルや接続より別の要因を
疑ってみてもよいかもしれません。
      
     - 
      ブラッド さん
        2000-03-30 20:23:19
      
        いーとんさんのおっしゃる通り,
Permedia2を抜いて本体OUT-->Vodoo2 IN-->Vodoo2 OUT-->CRT
にしてみたところ,なにやら砂嵐のような乱れた画面になってしまいました.
      
     - 
      いーとん さん
        2000-03-30 20:59:05
      
        Voodoo2がビデオ信号をスルーできないとなると現時点で打つ手無しですねぇ。
手動で良いのでしたらPermedia2とVoodoo2の出力を切り替え器に繋ぎ、その出力を本体INに入れるという手が残されていますが......
欠点は面倒くさいのと画質の劣化ですね。
      
     - 
      ブラッド さん
        2000-03-30 23:11:23
      
        うーむ…
そうですか.1980円のジャンク品だったので普通に使えればいいなぁとは思っていたのですが…
皆さん,ありがとうございました.