[7771]
       SCSIが変?
      投稿者:taka さん
        2000-03-30 00:30:26
    
    
      SCSIがなんか変なので質問させてください
今日、MOとCD-Rをつなぐ順番を変えたところ(MO(緑電子 CXA-450)とCD-RW(Panasonic LK-RC504)のSCSIケースをお互いに交換した)デバイススキャンでフリーズしたり、認識しなくなったりしてしまいました。
接続しているもの
SCSI HA  IF-USP-M
HDD      (SDAT)IBM-DJNA-352030  Rev J58O
CD-ROM   MATSHITA CR-504-J      Rev SS17
CD-RW    RICOH MP6200S          Rev 2.40
MO       MATSHITA LF-3200       Rev A121
HDD2     SEAGATE ST52160N       Rev 0285
CD-RWとMOは外付けです
Seagate ST52160Nは壊れていて電源もつながずにただバスに接続してあるだけ。ジャンパブロックもすべてオープン。
今までの接続:------->正常
CD-ROM(Term ON) ---- HA ---- CD-RW ---- MO(Term ON) ---- Terminator(ACTIVE)
今回の接続:--------->フリーズ
CD-ROM(Term ON) ---- HA ---- MO(Term OFF) ---- CD-RW ---- Terminator(ACTIVE)
今回の接続2:------->正常
CD-ROM(Term ON) ---- HA ---- MO(Term OFF) ---- CD-RW ---- HDD2 ---- Terminator(ACTIVE)
テスト:------------->正常
CD-ROM(Term ON) ---- HA ---- MO(Term ON) ---- Terminator(ACTIVE)
 いろいろ試しましたがCD-ROM,MO,CD-RWを認識させるためには、「今回の接続2」の組み合わせしかないようです。でも、[Seagate ST52160N]をつながないと正常に動作しないのかわかりません。というか場所の都合上常時つないでおくわけには行きません。
 ターミネーターはSC-UPCIN付属のと、IF-USP-M付属のもの2つテストしましたが症状は変わりませんでした。
 SCSIケースの外付け用コネクタと内蔵用の変換ケーブルは改造(MOを入れるためにふらっとケーブルを長いものに交換した。)してありますが、緑電子の方は今までMOを入れて正常に動作していましたし、今回改造したPanasonicの方も「今回の接続2」・「テスト」で正常に動作することから改造に失敗しているとは考えにくいのです。
読みにくい長い文ですがトラブルの原因が分かる方お願いします。
    
    
    - 
      YU さん
        2000-03-30 06:52:03
      
        SCSIバスの全長を変えたり機器の位置を変えて症状が変わるのは、ターミネーターかケーブル(筐体内部のケーブルも含む)が原因だと思います。どこかのコネクタ部分で信号が反射して、ドライブごとのバス駆動能力の差がエラーの原因になっていると考えられます。
CD-ROMは内蔵ですよね?まずは内蔵側のターミネータを、ドライブ内蔵のものではなく、アクティブターミネータを使うようにしてみてください。
あとはTERMPWRの問題かも。
それからSCSIカード上のターミネータはちゃんとOFFになっていますか?
SCSIケーブルは高品質で、かつ、均質な物を使っていますか?最小限の長さのケーブルを使うようにしていますか?コネクタが合うからと言って、余っている古い長いケーブルを使っていたりしませんか?
      
     - 
      ボン さん
        2000-03-30 12:29:21
      
        まさかSCSIIDを変えていなかった・・・ということはないですよね。
      
     - 
      Xa233 さん
        2000-03-30 21:15:33
      
        SCSIターミネータはSCSIバスの両端だけに付けないといけません。
それからすると、
1>CD-ROM(Term ON) ---- HA ---- CD-RW ---- MO(Term ON) ---- Terminator(ACTIVE) 
4>CD-ROM(Term ON) ---- HA ---- MO(Term ON) ---- Terminator(ACTIVE) 
が正常に動くほうがおかしいといえます。
また、
3>CD-ROM(Term ON) ---- HA ---- MO(Term OFF) ---- CD-RW ---- HDD2 ---- Terminator(ACTIVE) 
の電源OFFのHDDですが、電源の入っていないICは可変抵抗のような動作をします。
つまり、一種のターミネータのように振る舞っている可能性があります。
以上から推測してアクティブターミネーターの故障という可能性が一番高い
のですが...。
これ以上はわかりませんので、もう少し詳しく状況を教えてください。
(1)HDD2はどのようにつながっているのか。
  (a)他の機器と別のSCSIケースに内蔵されていて、外づけSCSIケーブルで接続。
  (b)CD-RWのケース内の50ピンフラットケーブルに接続。
(2)改造した内蔵用変換ケーブルとはどういった素性のものか。
  (a)市販の完成品を買ってきた。
  (b)自分で加工して作った。
(3)SCSIケースを取り替えたのはなぜか、電源容量は大丈夫か。
とりあえず、こんなとこです。