[7233]
       PC CARDアダプタについて
      投稿者:崎守 八星 さん
        2000-03-21 19:54:49
    
    
       小生、アイオーデータのCardDock2−EX/98を使用しております。
コレを使って、Xv/Rでコンパクトフラッシュを読み込んだりSCP−55の曲を聴いたりと重宝しておりました。
 が、このほどコンパクトフラッシュの読み込みが不可となりました。SCP−55はちゃんと機能します。どうも、コンパクトフラッシュのアダプタ部分、スタンダートIDEが撥ねられるらしく、設定を通そうとするとシステムが固まってしまいます。
 K6−III化したのが原因かと考えられますが、どなたかK6使用していて平常に使用できるという方はいらっしゃいますでしょうか?
 さらに状況を付け加えますとライトコンバインの設定をremしてもダメでした。
    
    
    - 
      とうしろう さん
        2000-03-21 22:07:44
      
        XV13/RにK6−III450をのせてCardDock2−EX/98を使用しています。
コレガのLANカード、IOのSCSIとIDEカードなどを使用していましたが、特に問題はありませんでした。
もっとも私は電源を300Wに換装してあるので、崎守 八星さんと同じ環境とは言いがたいですが、、、
Xv/RでK6IIIを使う時は電源の強化が必要になると思います。
メルコのN4げたシリーズの対応機種にXv/Rが入っていないのは、電源が貧弱な所為だと「私は」思っています。
      
     - 
      崎守 八星 さん
        2000-03-23 21:39:07
      
         なるほど、コンパクトフラッシュは最初の読み込みに電気がかかりますからね・・・。
事のついでで大変申し訳ありませんが、換装した電源の型番と、おおよその価格を教えていただけないでしょうか?