[6909]
私的緊急事態!HDDクラッシュ
投稿者:kaz さん
2000-03-17 10:40:15
PC-9821Xa10/C12のHDDがクラッシュしてしまいました。
「ヘッドのカチカチという異音がする」のでもうあきらめています。
98に合うHDDはIO-DATAやMelcoなら安心して買えますが、その在庫が
現在無いそうで、来週になってしまうそうです。
ちょっと焦っています。なんとか週末には復旧させたいのですが・・・
DOS/Vパーツショップで売っているバルクのHDDはどういったものが
使えるのでしょうか?(4.3GB以下のものなんて見つかるだろうか?)
メーカで選べばよいのでしょうか?それとも型番まで絞り込む必要が
あるでしょうか?
WD・IBM・Seagate・QuantumならOKといった内容を目にしたことがあります。
ご存じの方、よろしくお願いしますm(_ _)m
-
YU さん
2000-03-17 11:06:41
お住まいはアドレスから判断して岡山の方ですね。秋葉なら、まだ4.3GのHDDはDOS/V屋で入手可能ですが、地方だとちょっと苦しいですね。
もし入手できたとして、最近のHDDなら、4.3G以下ならどれでも使えると思います。また、ちょっともったいないですが、32G以下のいくつかのドライブには「2G CLIP」という、容量を2.1G相当に見せかける機能があるので、その機能を使うという手もあります。
2G CLIPに設定された状態では、2Gを超える部分は完全に使えなくなりますが、古いパソコンで問題なく動作するようになります。
あとは、UIDE-98などの大容量HDDに対応したボードを増設するという方法もあります。これも、在庫があるかどうかが問題になりますが。
-
花梨 さん
2000-03-17 13:06:36
同じ岡山の花梨です。
ええっと今日アプライド岡山店に行きましたが、メルコ製PC-98対応HDDが在庫ありましたよ。
4.3GとアドバンスドBIOS付属の2OGの両方です。
価格はよく見ていません(^^; 情報ということで・・・。
-
SY さん
2000-03-17 13:26:01
ゴミですが、WDなどの新しいHDのなかにはジャンパー追加で8Gを4Gに出来る物もあります。たぶん使えますよ(実際には私は試してませんが)。
-
煮人 さん
2000-03-17 15:03:42
①この際4GBなんてやめてHDDと一緒に
「IFC-USP-M2」や「UIDEー98M」も購入して8GB
にしてみたらいかがです?
ふところ事情もある事と思いますが
まだまだPC-98を使っていこうと思うのなら買うだけの価値はあります。
もう購入していたらゴメンナサイ・・・。
(お金が無いorDOSのために4GBかよくわかんないけど・・・。)
②半年前、同じような二人(機種はV166とXa12)にバルクのHDD
購入させた(前者WD、8GB・後者Quantum4.2GB)けど全然問題無く動いているようです。
(いまいま電話で確認・・・。)
そんな私も2年前ですがバルクQuantum4.2GBを買いました。
機種はXa12/K12です。
個人的な結論でQuantumなら問題無いのでは・・・?
-
kei さん
2000-03-17 23:23:59
okayama-u.ac.jpってコトなら、近くにたくさん販売してますヨ。エリアを倉敷までに
延ばせば「PC-98*1」での動作確認のとれたモノも在庫があると思います。
PCIに空きがあれば、私もIFC-USP-M2に割安感のある容量のHDDをお勧めします
(DOS6以上の動作保証になりますが)添付のケーブルでお持ちの98の
HDDとCD-ROMが接続できるかの確認をわすれずに。
>WD・IBM・Seagate・QuantumならOKといった内容を目にしたことがあります。
>ご存じの方、よろしくお願いしますm(_ _)m
動作保証をするワケではりませんが、上記のモノなら使ってました。IODATAのUIDE
シリーズよりも、HDDの相性は少ないような気がしますデス。
-
WGZC さん
2000-03-18 00:45:40
IFCUSPM2なら大容量化も出来ますから得な部分も多いですね。それでは無く普通に4.3GBの物でしたら富士通の5400回転の4.3GBの物も良いと思います。IOさんでも使用してますし。何より最近入手しやすいですから。バルクな物はWD.IBM.Quantumならどれでも良いと思います。
あと、花梨さんが言われているDBIN20GTはAdvanceBIOSでPC98の壁を越えられますから候補に上げても良いのですが再起動とSETUPがめんどくさいかもしれませんので、普通な4.3GBでも良いと思います。
お奨めは、富士通、IBM、Quantum、WDといった処ですね。
もし、IOのUIDE98M等の購入を考えているならもう少し待ってみるのも良いですよ。
-
さとたこ さん
2000-03-18 06:43:48
岡山市内ならニノミヤ南店か本店にPC-98用の在庫が多少あったと思います。<4.3GB
8.2GBのアドバンスドBIOSの物は21k円ぐらいだったかな?
(20GB版は26k円ぐらいだっ他と思います)
参考までに(^^;
-
kaz さん
2000-03-18 14:08:32
みなさん、情報ありがとうございますm(_ _)m
逆にいろんな選択肢を知ってしまって、ちょっと迷い気味です(^^;)
ただ、ハードはお金で何とかなっても、個人的なデータはどうにも
ならないので、今さら「バックアップの大切さ」を痛感している次第です。
HDDの故障って本当に突然・何の前触れもなくやってくるものなんですね。
最近のHDDの大容量化もありがたい反面怖いです(^^;)
FastTrakなんかを使ってRAID 1(ミラーリング)をやってみたくなりました。
(98では使えない?)
みなさま、本当にありがとうございましたm(_ _)m