[6779]
       AEC-7720UWでDVD-ROM再生テスト
      投稿者:あぼっと さん
        2000-03-15 01:02:35
    
    
      下の方で色々とありますが、早速AEC-7720UWとDVD-ROMでDVDVIDEO再生が出来るか
テストしてみました。
テスト機  PC9821Xv20/W改(K6III-400MHz、MEM 256MB)
SCSIボード IODATA SC-UPCI(DVDROMのみ、UW-68pinに接続)
アダプタ  AEC7720UW REV2.2、チップ製造週9938
DVDROM   MATUSHITA DVD-ROM SR-8583(第3世代DVDROM)>SCSI ID0設定
DVDデコーダ Realmagic HOLLYWOOD DVD+(ソフトDVD持ってません(^^;)
HDD     UIDE98経由のDJNA351520(15.2GB)×2
結果から言うと、問題なく再生できました。
1.SCSI-BIOS認識は、MATSHITA DVD-ROM SR-8583として認識。
2.WIN98上で、CD,DVD-ROMドライブとして、読み込み正常。
3.Realmagic上のDVD再生は、コマ落ちなど問題なく再生可能。
  ※タイトルはPioneer LDC系、バンダイビジュアル系とも問題なし。
これでALL-SCSI化への道が出てきました>DVDROMは、初めからSCSI買っとけばよかった
ソフト再生は、誰か検証ください(^^;
    
    
    - 
      WGZC さん
        2000-03-15 01:12:48
      
        おめでとう御座います。SCSIコマンドをフルサポートと言っていたのは伊達じゃなかったのですね。ATAPIDVDROMで使用するには、コスト面が大変そうですね。最近出回っている7600位のDVDROMとかならいけそうですが、DOSでも問題ないのかな。
      
     - 
      いーとん さん
        2000-03-15 09:38:07
      
        おぉ、報告有り難うございます。
非常に気になっていた事なので動く可能性が証明されたようでなによりです。
      
     - 
      緋都詩 純 さん
        2000-03-15 13:47:30
      
        私のところの掲示板でSD-M1212やNEC DV-5500A+ソフト再生の報告もありました。
      
     - 
      M&M さん
        2000-03-16 00:50:48
      
        僕も、AEC-7720UW + I-O DATA DVD-AB8T(HITACHI GD-5000)にSWCM99 ver2.0にてソフト再生完璧に行えました。上の緋都詩 純さんのページで詳細を述べてあります。