[5958]
       フリーズする原因
      投稿者:UMK さん
        2000-03-05 22:23:38
    
    
      質問なのですけど、最近、近所の知人のV10が起動に3回に1回の割合でフリーズしてしまいます。この現象はどうすれば収まるでしょうか。
ちなみに構成は
PC-9821V10 
            CPU:HK6MD266
            Memory:48M(Xv13標準搭載の16MとDos/vからの32M)
            セカンドキャッシュ:Xv13に標準搭載してあった256k
            OS:WIN95-OSR1 
      あとはすべてノーマル
です。
P-133のときにはなにも起こらなかったけど、266に変えてから起こるようになりました。回答の程よろしくお願いします。
    
    
    - 
      KAME さん
        2000-03-05 22:52:32
      
        セカンドキャッシュが原因の場合がありました。外して様子を見てはいかがでしょうか。
      
     - 
      ユートク さん
        2000-03-05 23:54:12
      
        私は、(導入していれば)メルコ製キャッシュコントローラーが怪しいと思います。
      
     - 
      aya@cocoa さん
        2000-03-06 00:26:47
      
        あとは…起動時のロゴを変更しておくか表示させないとか?
      
     - 
      Mr.QOU さん
        2000-03-06 05:20:55
      
        Windows起動時のみなのでしょうか?
それとも立ち上がった後か。(DOS上でもフリーズするとか)
それがわかればもっと明確な解答ができるのですが・・・。
CPUの接触不良、CPUアクセラレーターへの電源供給の接触不良とか考えられます。
PCは根気と愛(笑)で動きます。がんばってください。
      
     - 
      UMK さん
        2000-03-06 18:08:15
      
        すみません。起動時です。
もっと詳しく書けばよかったです。