[5330]
       IF-2769 つづき
      投稿者:じぇい。 さん
        2000-02-28 00:09:55
    
    
      HDB98、試しました。
まりもさん、ありがとうございました。
して、結果です。
Machine name    : PC-9821Xa10/C4
Disk interface  : ICM IF-2769 B-Master(S)
Disk drive name : SEAGATE ST51080N
[SCSI固定ディスク ID0]  総容量 1030 MB 
Grain size: 32768  16384   8192   4096   2048   1024    512 (B)
------------------------------------------------------------------------
Speed(top):  2016   1621   1081    692    388    208    108 (KB/sec)
Speed(end):  1791   1461    876    676    377    207    107 (KB/sec)
Seek time : 1746 points.
やっぱり、実際はこんなモノなんですね。
しかし、他のに比べてもずいぶん遅いな。
みなさん、どんなもんですかね。
    
    
    - 
      まりも さん
        2000-02-28 12:55:37
      
         DOSで呼んでいるSCSI BIOSと、Windows9xのSCSIミニポートドライバの動作は同じではありませんから、同じような速度が出るわけではないので、これが「実際」というわけではありません。しかしどう見てもXa10のCバス接続で 5000KB/s以上出るというのは、納得しがたいですよね(^^;。
      
     - 
      BlackBox さん
        2000-02-28 15:18:57
      
        DOS窓で実行するとどうなりますか?
      
     - 
      まりも さん
        2000-02-28 22:12:01
      
         あぁ、そうするとWindowsのSCSIドライバの性能をある程度測ることになるんですが、実は時間計測が甘くなりますので、あまり精度のあるデータは出ないかも(^^;。
      
     - 
      じぇい。 さん
        2000-03-02 00:24:46
      
        みなさん、アドバイスありがとうございました。
IF-2769、しばらく使おうと思います。
一癖ありそうなSCSIボードですね。