[52710]  PC-9821Ra43 でPCIスロットに刺せるSCSIカード
投稿者:ペガサス さん   2010-02-12 21:02:44
すみません。現在、刺している「PC-9801-100」を止めて、空きベイのある、Ra43のPCIスロットにPCIのSCSIカードを刺したいのですが、どのSCSIボードを選んでよいのか、分かりません。できれば、30GB以上の外付けHDDを認識できるPCI用のSCSIボードを探しているのですが、お知恵を拝借願いたいです。よろしくお願いします。
  1. 総額7600円 さん   2010-02-12 21:45:32
    あなたの建てられた "[52608] PC-9821Ra43" というスレッドの19番目のレスで私が,また25番目のレスでtshさんが,SCSIボードの例としてSC-UPCIの名前を既に挙げております。SC-UPCI以外のSCSIボードを紹介せよということでしょうか。そうであれば,どのような特性のものをお探しか書いていただいた方がよいでしょう。
  2. KAZZEZ さん   2010-02-13 00:57:09
    もともとPC-98のWindows2000は32GBまでのSCSI-HDDしか
    起動ドライブとして使えませんので、
    32GB以上を(起動ドライブとして)認識できるSCSIボードであっても
    あまり意味はないと思います。

    AT互換機でフォーマットしたHDDなら(起動ドライブとしては使えませんが)
    Windows上でのみ、32GBを超えるHDDを認識できるのかもしれません。
    AdaptecやそのOEMのNEC純正品でPC-98に対応したものなどSCSIボードによっては、
    32GB以上は(起動時に)認識しない仕様だったと思います。
    そのほうがWindows上でのみ32GB以上を全容量認識するという用途には便利かもしれません。

    また30GB以上という表現が気になるのですが、
    以前話題にされていた30GBの外付けHDDの話でしょうか?
    でしたら32GB以下ですのでSC-UPCIやNEC純正品でも問題ありません。
    ちなみにSC-UPCIは32GB以上の容量でも32GBで打ち切って認識します。

    それらを踏まえた上で聞いてほしいのですが、
    Windows上のデータドライブとして使うならともかく、
    SCSI-HDDで32GB以上を起動ドライブとして認識するには
    PC-98ではWindowsNT/2000において問題があるわけです。
    そのためかPC-98用で32GB以上に対応したSCSIボードは滅多にありません。

    ほとんど唯一と思われるのが、旧メルコIFC-USPシリーズのBIOS ver1.20以降です。
    # IFC-USP-M2や、IFC-USUP-TXも同系かと思いました。
    これは約60GBまで起動ドライブとして認識できますが、
    32GBを超えるHDDに対してはフォーマットパラメータが独自になるため、
    Windows2000で正しく認識できるかどうかまでは存じません。

    それと、外付けしたいということですが
    100ボードの代替ということは接続端子は50ピンですよね?
    もし68ピンの外付けHDDを使いたいのでしたら、
    SCSIボードも外部68ピンのものを用意することになります。
    SC-UPCIは内部に50/68ピン両方がありますが、
    外部端子は50ピンしかありませんので
    念のため。
  3. ペガサス さん   2010-02-13 02:55:56
    総額7600円 さん、KAZZEZ さん、詳細なレスポンス、ありがとうございます。ちょっと、見落としていたようです。ごめんなさい。もし、宜しかったら、SCSIボードでなくても良いので、PCIバススロットに刺せる、「優れもの」があったら、紹介してください。ただ、コンフリクトの危険性は否めないものがあると、思いますので、そのような点については、わたくしは、詳しくないので、レスポンス、頂けると幸いです。
  4. 総額7600円 さん   2010-02-13 09:14:15
    >もし、宜しかったら、SCSIボードでなくても良いので、
    >PCIバススロットに刺せる、「優れもの」があったら、紹介してください。
    これについても,同じ"[52608] PC-9821Ra43" スレッドの23番のレスでKAZZEZさんが,26番のレスでぼんさんが既に書かれていますが,それ以外の物を紹介せよということでしょうか。
    また,SCSIボードでなくても良いということは,SCSIボードで30GBのHDDをどうしても扱いたいというわけでもないということですか?

    あなたがRa43で何をなさりたいのかがわからないので,拡張ボードの紹介も難しいのです。「優れもの」とはどんな機能・特性を念頭に置いての表現なのかわかりませんが,既に紹介されているボードではご不満なのでしたら,どのような機能をRa43に付加したいとお考えなのか,はっきり教えていただく必要があるでしょう。

    あなたの建てられたこれまでのスレッドが長大なものになっているのには,マシン環境等,質問に対して効率的な回答を行うのに必要な情報が不足していることが大きいように思われます。情報不足のため,回答はどうしても推測を交えた長いものとなりがちで,あなたにとっても理解しがたい,あるいは満足のいかないものとなってしまうことも多いのでしょう。例えば今回の質問にはOSについての情報が含まれておりませんが,過去のあなたのスレッドから,Windows2000だろうと推測しての回答がなされています。しかし実は他のOSであったとなれば,話は違ったものとなるかもしれません。
    文章が冗長となれば,「読み落とし」の危険も高まるでしょう。
    また,回答側からあなたに逆に質問が出る場合がありますが,それは回答に必要な情報を知りたいがためのものですので,できるだけお答えいただくことをお勧めします。

    >ただ、コンフリクトの危険性は否めないものがあると、思いますので、
    >そのような点については、わたくしは、詳しくないので、レスポンス、頂けると幸いです。
    リソースの競合の問題は,機器の増設状態を含めた環境全体の問題ですから,マシン全体の環境が不明な状況(あるいはまだ環境が確定していない状況)で,どの拡張ボードを増設した際にどうなるかということには答えようがないでしょう。
  5. 総額7600円 さん   2010-02-13 09:29:41
    「優れもの」=「便利(そう)なもの」ぐらいの意味でしたら,PCカードスロット増設アダプタが一番いいのではないでしょうか。カードバスでしょうからUSBカードも使えるでしょうし,カード差し替えによってリソースも節約できるでしょう。
  6. ペガサス さん   2010-02-13 14:45:10
    総額7600円 さん、こんにちは。

    ごめんなさい。怒らせてしまったかしら。わたくの現在の環境下では、内蔵のHDDにWindows2000がインストールされています。以前にも、話をしたかもしれませんが、オークションで落札したものですから、当初は、OSにWindows98SEと、MS-DOS6.2がプリインストールされていたマシン環境だったのですが、現在は、SCSIの外付けHDDを2台繋げていて、外付けの一台目のHDD、2GBにMS-DOS6.2がインストールされています。わたくし個人としては、主に、昔の98ゲームも堪能したいと思い、PC-9801-86を刺しており、また、COM1にMIDI音源を刺そうかと思っています。結構、FM音源だけでなく、MIDI音源が選択できる98ゲームって多いんですよね。

    ごめんなさい。説明不足でした。それと、外付けSCSI機器の2台目には、8.4GBのHDDがあって、そこには、FreeBSD6.4Rがインストールされているのですが、Xの設定で、困惑しております。いろいろな掲示板で、回答を求めているのですが、的確な回答を頂いた経緯がなく、困っているというのが現状です。
  7. ペガサス さん   2010-02-13 15:22:20
    Cバススロット用の HW-98MIDI とかも持っているのですが、今のCバススロットに刺さっている「PC-9801-100」を諦めて、PCIスロットにSCSIボード、「SC-UPCI」を刺して、空いたベイに、「HW-98MIDI」と、MIDI音源の「SC-88VL」とかも考えているのですが、いかがでしょうか? ただし、IRQ(INT)のコンフリクトの問題はどうなるのか?という疑問は沸くわけですが・・・・。
  8. 旧蜂のむさし さん   2010-02-14 10:02:04
    挿すならよいのですが、刺すとPCに穴があきますよ。私は「蜂」なので気になります。(^o^)

    さて、「IRQ(INT)のコンフリクトの問題」はPCIセットアップで予約すれば回避できる筈ですが、うまく行かないのですか?

    ついでに、

    98で使えるPCカードスロット増設アダプタはカードバスではなくC(ISA)バスベースなので、「16ビットPCカード」しか使えず、あまり使い手がありません。特にPCカード SCSIはCバスSCSI以上に低速でCPU負荷が大きく、お勧め出来ません。

    また、Win2kで32GB超えのHDDを無理に使うのは危険だそうです。127GB以下のIDE HDDの容量をICC.EXEを使って32以下xN GB以下に制限して容量分割可能なSCSI HDDに入れN分割して使うのが無難です。私はHDVS-UM13やHDVS-UM40を30GBx2として使っています。
  9. KAZZEZ さん   2010-02-14 12:50:47
    PCIに差す(この書き方なら汎用)カードバスインターフェースの場合、
    逆に16ビットのPCカードが使えないそうです。
    個人的にはCHANPON ZERO上に増設したときも認識しませんでした。

    もしPCIセットアップをお持ちで無い場合、
    先にCバスボードをセットアップしてWindowsに登録してください。
    # デバイスマネージャの設定がPCIセットアップの設定と連動することがありますので。
    その後、PCIデバイスを増設すれば
    Cバスボードのリソースを避けてくれると思います。

    ただ、前述の通りPCカードスロットの場合はPCカード側のUMBリソースを開けておく必要があり、
    デバイスマネージャの設定が必ずしも反映されないことで
    メモリアドレスが競合してトラブルが起きやすい印象があります。
    公式にはカードスロットはPnPで使うことになっていますが、
    個人的には非PnPで手動設定にしないと動作しないことが多かったです。
  10. 旧蜂のむさし さん   2010-02-14 17:55:22
    >PCIに差す(この書き方なら汎用)カードバスインターフェースの場合、
    >逆に16ビットのPCカードが使えないそうです。
    ISAバスとCバスの相違でPC-98では使えないのでしょう。

    それより大熊猫さんのBIOSを使わしてもらうSATAはどうでしょう。
    (「PC-9821でIFC-PCI7ESAU2を動かしてみる」で検索して下さい)
  11. KAMISAMA さん   2010-02-14 21:47:31
    ラトックがお勧めです。中古市場では結構ありますよ。
  12. ペガサス さん   2010-02-14 23:46:38
    みなさま、こんばんは。

    PCIチップセットは、わたくし、所有していないのですが、入手できる手段はございますでしょうか? オークションだとまだ、売られているのかなぁ。

    マシンは、PC-9821Ra43YZ です。

    Ra43のPCIチップセットの正式名称すら、僕は知らないのですが、博識のみなさま方であれば、ご存知でしょうから、是非とも、ご鞭撻のほどを頂けるとありがたいです。

    それでは、よろしくお願いします。
  13. 旧蜂のむさし さん   2010-02-15 05:02:20
    「PCIチップセット」でなく「PCIセットアップ」ですが、Ra43の付属CDに入っています。
    お持ちでなければYaHooなどに時々出品されています。確かRa333以降のものなら同じだと思います。

    PCIセットアップだけならRa20/Ra223/Ra266/Xa13/Xa16などのものでも使えますし、Xv13/Xv20のものもPCISET.BATを修正すれば使えます。
  14. ペガサス さん   2010-02-15 14:12:20
    旧蜂のむさし さん、こんにちは。ヤフーオークションで落札したので、付属品は全く、なかったんですが、ちょっと、必要があって、「アプリケーションCD−ROM バックアップCD−ROM(OSを除く)」というCD−ROMのことでしょうか?もし、違うならば、オークションで落札したいと思っているのですが、この「PCIセットアップ」の正式名称は、何でしょうか?よろしかったら、ご鞭撻、くださいませ。よろしくお願いします。
  15. tsh さん   2010-02-15 19:32:24
    >「PCIセットアップ」の正式名称と使い方
    自分が前にも載せたpdfの中に載っています。
    http://121ware.com/e-manual/m/mr/tr85/sp/w98/v1/mst/rascomn1.pdf

    pdfとしては201ページ目(各ページの下に書かれているページ番号は188ページ目)からの
    「PCIセットアップユーティリティの利用」がそうです。

    バックアップCD-ROMは、確かそっちのほうであっていたと思います。
    おそらく PCISETUP という名前のフォルダがあるはずです。(手元に無くて直接確認できないのですが)
    MS-DOSでシステムだけ転送したFDメディアに、フォルダの中身をコピーすれば使えるはずです。
  16. KAZZEZ さん   2010-02-15 19:48:21
    Ra40の「アプリケーションCD−ROM バックアップCD−ROM(OSを除く)」
    のバックアップを探ったところ、COPYフォルダの下にPCISETUPというフォルダがありました。

    PCI機であれば「PCIセットアップディスク」という起動FDでも付属しています。

    HDDにもPCIセットアップFDを作るツールと共にプリインストールされています。
    もしリカバリ済みの本体を手に入れたのでしたら、
    HDDに「PCISETUP」というフォルダがあるのではないでしょうか?

    DOSか9xプリインストールモデル付属のPCISETUPであれば、
    DOSモードから直接実行することもできますので
    私はHDDから直接実行することが多いです。
    正式名称というか、実行ファイルがそのままPCISETUP.EXEなので。
  17. ペガサス さん   2010-02-20 07:59:15
    みなさま、おはようございます。レスポンス、ありがとうございました。