[5130]
       メモリー増設について
      投稿者:バリュー さん
        2000-02-25 16:28:22
    
    
      PC−9821V200M7に現在96MB搭載しています。
128MBにして見ようかと思っていますが、効果の程は、いかがな物でしょうか?
64MBの金額が高いので今一踏み切れません。
    
    
    - 
      うに さん
        2000-02-25 17:17:44
      
        使用OSや利用形態によって大きく変わりますので一概には言えませんが、
Win98+IE5の環境なら128MB→256MBでも差は体感できます。
そんなわけで、Win95OSR2以降をご使用なら、ある程度は効果あるでしょう。
とはいえ単なる増設ではなく小容量メモリとの交換になるわけですから
費用対効果の点では疑問が残りますね。
      
     - 
      ファイナル さん
        2000-02-25 19:53:08
      
        CGを描くのが目的なら残り32MBのため64MB購入でも価値はあります。
他のアプリではそんなには差はないでしょう。
体感速度はあまり判りませんから、32MB標準?外しEDO DRAMを64MB入れる
SDRAM64MB+EDO DRAMを64MBです。
私のはV233M7です。
ご参考に
http://www2u.biglobe.ne.jp/~final/homepage/powerup_v233-1.htm一般ベンチによるメモリ種類組み合わせによる紹介です。
      
 
     - 
      HENLI さん
        2000-02-26 10:35:48
      
        私はV166/S5D(★")を使っています。RAMは96→128MBにしました。
Win98+IE4.0では、違いが良くわかりませんでしたが、スワップは減っているということと、メモリは結晶化させたという満足感は、5,980という値段の甲斐はありました。