[5008]
       PC-9801-121
      投稿者:forza さん
        2000-02-24 18:15:10
    
    
      表題のCバスTAを入手しました。DSUは付属していませんでした。DSUが有ればWIN98環境で使用できますか。NECのHPを閲覧しましたが、特にしよう出来るともでき無いとも記載がありませんでした。ドライバーCDはついていましたがWIN95用で古いもののようです。このドライバーをそのまま使えばよいのでしょうか。
使用環境はV12ノーマルで使いたいと思います。(OSはWIN98SP1)
このボードをお使いの方、よくご存じの方のご意見を賜れればと思います。
    
    
    - 
      YU さん
        2000-02-24 19:11:21
      
        Win95用のデバイスドライバは、Win98でも使えることが多いです。
      
     - 
      O3A3 さん
        2000-02-25 00:48:44
      
        Win98のCDのどこかのフォルダにドライバが入っていたと思います。
今一度調べてみてください。
      
     - 
      O3A3 さん
        2000-02-25 01:03:25
      
        drivers.necmodem9801-121
にありました。
      
     - 
      forza さん
        2000-02-25 08:38:32
      
        ありがとうございます。早速試してみます。
      
     - 
      sen さん
        2000-02-25 12:58:02
      
        このボードWin98SEにて同期64Kで使えております。(たぶんWin98でも同様だと思います)
O3A3さんが書かれているとおりWin98のCDにドライバが入っているので
P&Pで自動認識すればドライバもそのままインストールされます。
ただ、Win2000ではβ3、RC2、製品版ともに玉砕!
ドライバはCDに入っていて正常にインストールされ、
デバイスマネージャでも正常となっているのにダイヤルアップできません。
あまり利用者がいなさそうなボードですので、
このまま改善されずに忘れられそうな気がします。
      
     - 
      O3A3 さん
        2000-02-25 22:16:11
      
        RC2の時は sen さんのおっしゃるようにダイアルアップしませんでした。
製品版ではGAの都合上まだ試していません。
とりあえず、ここにWin2000用の最新121ドライバが置いてあるようです。
http://download.pc98.nec.co.jp/module/stupgd/w2000/option/Expcard.htmどるこむ仲間で教えていただきました。
某所で1980 で売っているので使わずにはいられないです(^^;)>121ボード
      
 
     - 
      O3A3 さん
        2000-02-26 11:24:00
      
        ようやく製品版で動かすことができました。
最新のドライバ+ボード上の設定変更が必要なようです。
これでWin2000環境が整いました。よかったです。