[4844]
       題名あらへんねん(汗)
      投稿者:カミラ さん
        2000-02-22 19:57:34
    
    
      こんばんは、ちょっと質問です。
メルコのWGP−FX16NとWGP−FX16は同じものなのでしょうか?
ケーブルとドライバの違いだけなのでしょうか、教えてください。
WGP−FX16の方がだいぶ安く売ってるので
    
    
    - 
      S15 さん
        2000-02-22 20:16:23
      
        確か、BIOS(だったかな?)の中身がまったく別物だったような気がします。 
      
     - 
      YU さん
        2000-02-22 20:17:37
      
        S15さんの言うとおり、BIOSが違いますから、箱に書いてあるとおりの対応機種でしか動作しません。
      
     - 
      OSM さん
        2000-02-22 20:22:25
      
        WGP−FX16N、一度FMV用にWGP−FX16を買おうと思った時に、試し98から外し、取り付け、AT機用のドライバを組み込もうとしたらダメでした。リファレンスドライバを使えばAT機ではOKでしょうけど98に転用する場合はそのまま使えるドライバが無い、と言う事になると思います。
      
     - 
      POPO さん
        2000-02-22 23:44:47
      
        うちのXv20/W30はWGP−FX16NとWGP−FX16どちらも使えました。ちなみにV12使用している友人はWGP−FX16
動作しなかったようです。
      
     - 
      Nakaxa さん
        2000-02-22 23:51:37
      
        質問の内容とは、少々ズレてしまいますけども。
もしも、新品にこだわるのでしたら、少しくらい高くても、売り切れる前に、
9821用をゲットしておいた方が、良いかもしれません。
# 後々、検索される事を考えると、題名はしっかりと入れられた方が、
# 他の人にとって便利だと思いますよ。 (^.^)
      
     - 
      ハチ坊 さん
        2000-02-23 01:07:28
      
        自分はV12にてWGP-FXN8を使用していますが、AT機にてBansheeのリファレンスドライバ
で動かすことはできました。しかしながら、画質の面にて光が左から右へ走るのが見え
文字がチラチラすることがあるのですが、他の人はそういった症状は出ていないので
しょうか(VRAM8Mだからかな?)明度・コントラストを落として対応しています。
      
     - 
      dtx さん
        2000-02-23 11:16:30
      
        >で動かすことはできました。しかしながら、画質の面にて光が左から右へ走るのが見え 
そんな感じはありますが、FANノイズが混入しているのでは?という話がありました。
FAN電源を別から取るとよくなったとか。
      
     - 
      ハチ坊 さん
        2000-02-23 17:16:58
      
        dtxさん>ありがとうございます。今まではアイオーの初代VIRGE搭載ですませて
いたのですが、CPUをN2000にした事もあって久しぶりにBansheeに変えたため
気になっていました。今度試してみます。
      
     - 
      カミラ さん
        2000-02-24 19:50:27
      
        いろいろとありがとうございました。
98用を買いに行きます。