[4806]
       シリアルマウス接続時のバスマウス設定
      投稿者:YM さん
        2000-02-22 06:49:12
    
    
      昨日ロジクールのホイールマウスを購入してXV20W30にCOM2接続、無事に動作して
いるのですが、マウスウェアのインストールでバスマウスの設定が消えてしまいました。
質問なんですが、両者を混在して使用する際にバスマウスの設定は出来ないものなんで
しょうか?ポインタ移動スピードが変わってしまったので難儀しています。
出来ることなら通常はシリアル使用、PHOTOSHOP使用時にはバスマウス使用で併用したいの
ですが・・・
    
    
    - 
      篠原ゆう さん
        2000-02-22 12:22:01
      
         私も同じマウスを購入しました。(for Notebooksですよね?)
 ところで、マウスウェアを入れると妙に反応が過敏じゃないです?
 先日Xa13/K16にバスマウスとシリアルマウスを両方挿してWin98のクリーンインストールを行いましたが、途中でバスマウスからシリアルマウスへ制御が移ってしまいました。
 とりあえず参考まで。
      
     - 
      YM さん
        2000-02-22 12:57:33
      
        >for Notebooks
同じものです、はい。
うちのPCではバスマウスの移動を早めに設定していたのですが、
逆に移動距離が短くなってしまい、縦置きパッド上で大きく二回動かさないと
1024画面内を移動できなくなってしまってます。
過敏・・・フォルダをクリックしようとすると、なぜか勝手にダブルに入ってしまったり
してます。やっと慣れつつありますけど・・・
      
     - 
      MITSUO さん
        2000-02-23 05:36:10
      
        ロジクールのホイールマウスを使っていますが、バスマウスと混在出来ています。
よくいわれているような、シリアルマウスの動きが悪い!?といったこともなく、バスマウスとの体感差はありません。
きちんと98用のドライバーが設定されていない時は、動きも悪く認識さえも出来ないことがありましたが・・・
インストール時にWINDOWSのドライバーが入っていませんか?(V12です)
      
     - 
      篠原ゆう さん
        2000-02-23 12:26:22
      
         私の場合はマウスウェアでの反応が余りに過敏過ぎて困りました。
 Win98を入れたときにPnPでシリアル版インテリマウスと誤認したようですが、この状態でバスマウスと同等の操作性を確保できています。
      
     - 
      YU さん
        2000-02-23 14:04:54
      
        YMさんの質問は、「バスマウスが使えない」ではなくて、「バスマウスの感度 (カーソルの移動速度) の設定ができない」ということですよね?
で、それはできないのが仕様だと思います。
      
     - 
      YM さん
        2000-02-23 16:28:21
      
        レスありがとうございました。
YUさんのおっしゃる通りで、バスマウスは動作していますが、セットアップが出来ない、
ということです。わかりづらい書き方で申し訳ございません。
んで、仕様という事、理解いたしました。
ありがとうございました m(__)m
>篠原ゆうさん
ということはマウスウェアは使われていらっしゃらない、ということなんでしょうか?
なるほど・・・TRYしてみる価値がありそうですね。
ありがとうございました。
 
      
     - 
      篠原ゆう さん
        2000-02-23 17:44:21
      
         現在マウスウェアは使用していません。
 とはいえ、セカンドマシンに導入したため十分な動作検証が出来ておらず、まだ動作テストの段階から脱していないのが現状です。
 どこにどんな不都合が潜んでいるかわからない状態ですが、マウスウェアを使うよりは快適です。
#故意に別商品のドライバを導入したわけではないのですが、著作権的問題にあたるようでしたらご指摘ください。