[47869]
       CDドライブを認識しない
      投稿者:kumi さん
        2004-04-01 14:39:33
    
    
      こんにちは。
いまさら初心者の質問ですが、かなり真剣に困っています。
長いあいだ眠っていたPC-9821 V13/S5 にパッケージ版のWindows98をインストールしようとしたのですが、起動FDで最初に出る起動メニューのどれを選択しても「有効なCDROMドライバが選択されていません」と出てしまいます。
他の9821でインストールしたときは、「上記ドライバで使用不可の内蔵CD-ROM/CD-R/DVD-ROMドライブ用」を選択すれば問題なく認識できインストールもできました。
試しに、CDドライブを外してDOS/V機で確認すると、DOSの凡庸ドライバで認識できました。
(他の9821は持っていないので、DOS/V機でしか確認できません)
Windows98の起動FDにあるドライバ以外が必要なのでしょうか?
あるいは、専用のセットアップFDが必要なのでしょうか?
装置の接続状況には念には念を入れて確認しました。ケーブルやジャンパーなど・・。
どなたかお心当たりの方いらっしゃいましたらご教授下さい。
よろしくお願いします。
    
    
    - 
      破壊神KAZ さん
        2004-04-01 14:55:38
      
        件のCDドライブは変更(買い換え)されてますか?
されているならばメーカーから出ているDOS用ドライバか
過去ログ等にて該当する機種用のneccd*(a〜m).sysを片っ端から確かめてみては
もしくは
Vector等から汎用ドライバを拾って来て使用してみるとか。。。
      
     - 
      tsh さん
        2004-04-01 15:40:22
      
        >Vector等から汎用ドライバを拾って来て使用してみるとか。。。
「CD-SD Mini」
http://www.vector.co.jp/soft/dos/hardware/se007453.htmlと
「ATAPI-ASPI変換プログラム(DOS/V、PC-9821)」
http://www.vector.co.jp/soft/dos/hardware/se007453.htmlを組み合わせて使えば、ほとんどのATAPI CD-ROMは使えると思いますが。
      
 
     - 
      kumi さん
        2004-04-01 19:29:07
      
        破壊神KAZ さん、tsh さん ありがとうございます。
他のバックアップCDにあるドライバで何とか認識しました。
ありがとうございました。