[47742]
MS-DOS(Ver5.0)について。
投稿者:goi さん
2004-03-08 16:10:40
PC-9821 cb10にMS-DOS5.0を入れようと思っているのですが。
内臓HDを認識しません。
MS-DOSをFDから起動させて、format /hと入力するとFormat Version 5.00とでて止まってしまいます。98用のWindows95起動ディスクからのフォーマットも試してみたのですが。
今度はMS-DOSが立ち上がらなくなってしまいました。(FDISKで領域を削除し何も作らなければまた起動するようになります)
何かよい方法は、ないでしょうか
よろしくお願いします。
-
KAZZEZ さん
2004-03-08 16:53:59
> 今度はMS-DOSが立ち上がらなくなってしまいました。
私も以前、新品のV13/S5D3の空き領域(B:)に手持ちのDOS5.0Aを入れたら、
DOS5.0Aが起動しませんでした。
そのV13にはDOS5.0のアップデートファイルが付いていましたので、
それを適用したらDOSが使えるようになりました。
そのCb10はHDD換装していますか?
DOS5.0の内部バージョンが古いと1GB以上のHDDでパーティションを切るとハングするようです。
昔、まりもさんによって見つけられたバグだったような・・・?
ベクターのMS-DOS/ユーティリティにあるCHKVERあたりで内部りビジョンをチェックしてみてください。
-
破壊神KAZ さん
2004-03-09 16:36:09
重箱ですが
> 内臓
「内蔵」です
-
KAZZEZ さん
2004-03-09 17:58:52
私もよく間違えます。(ぉ
http://www.cham-reo.com/logsearch/Log.aspx?c=pc-98&d=20031225T195706&id=47224なお過去ログ検索では、
griffonworks
内蔵・・・5857件
内臓・・・958件
cham-reo
内蔵・・・4,235 件
内臓・・・617 件
だとか。ゴミ情報失礼しました。削除キー:sakujo
-
goi さん
2004-03-11 15:04:48
回答ありがとうございます。
HDD換装はしていないです。HDDの容量は812MBをWindows95起動ディスクで406MBに分けています。
教えていただいたCHKVERというソフトの結果は、
MS-DOS Version 5.00 : 製造番号=0101 : リビジョン=0001
でした。
内臓…。以後気をつけます。0��(ノД`)
-
KAZZEZ さん
2004-03-11 19:45:06
> MS-DOS Version 5.00 : 製造番号=0101 : リビジョン=0001
あぁ、やはり初期のものでしたか、
FORMATのバージョンが古いからもしやと思っていましたが・・・。
HDDが標準の850MBということで、直接関係あるかどうかはわかりませんが、
どのみちDOSは可能ならアップデートしておかないと何かとトラブルの元だと思います。
Cb10添付CDかFDの中にはDOS5アップデート関連のファイルがなかったでしょうか。
PC-9801BX(初代)でさえ、DOS5.0のアップデートFDは付いていました。
あとは、領域をひとまとめにしてみたらどうか、とか。
CHKVERのドキュメントもヒントになるかもしれません。
あるいは領域の先頭に不良セクタがあればDOSは立ち上がりませんので、
領域の先頭の位置を変えてみるとか・・・。
-
goi さん
2004-03-11 21:17:09
Cb10は中古で買ったものなので付属ディスクは一切ついていなかったです。
とりあえず試行錯誤して、ダメだった場合は、5.00Aなどを探してみます。
色々ご指導ありがとうございました。