[47531]
PC-98DO+の設定
投稿者:いつもの名無しさん さん
2004-02-07 12:59:23
ご相談させてください。
この度PC-98DO+を入手したのですが、マニュアル等が一切無く、ハードの設定が分からなくて困ってます。
カナ+CAPS+CTRL+GRPHリセットでは何故かV33 10Mhzと表示される(16Mhzマシンでは?)し、
メモリ(メルコRCD-8000S)を挿してもMelemmが途中で止まるし。過去ログを検索してジャンパ1を3-4→1-2(サウンドROM切り離し)しても症状は変わらずです。
ミイソに設定関係を問い合わせても「マニュアル・技術資料共に見つからず、お答えできません」ちゅつれない返事。まだ10年ちょっとの機体ぢゃんか(;´д`)
そんな訳でどなたかPC-98DO+のディップスイッチとジャンパの設定を教えてください。可能なれば未使用ディップの設定も知りたいのですが(適当に弄ったらメモリ384のグリーンディスプレイになって焦ったもんで)。
あと、PC-98DO+でカード型EMSカードを正常動作させる方法も分かると嬉しかったり。melemm(v5.17)の読み込みで、「メモリのチェック中....しばらくお待ちください.」でハングアップします。インストール画面では8192KBと正常に認識してるんですけどねぇ。
当方のconfig.sysは、現在のところコレ↓↓だけ。
files=30
buffers=20
device=melemm.sys
rem device=melemmc.sys ←melemm/mememmc両方試しましたが症状は同じ(;´д`)
-
総額7600円 さん
2004-02-07 14:17:49
16MHzとなっているかどうかはCPUBENCHの値をCPURACE.TXT(だったかな)と比較することでも判断できるかも?
-
maya さん
2004-02-07 23:00:37
ものすごく遅いので数分チェックにかかるのじゃないでしょうか?
1MBのEMJ(?)ではだめでしょうか
http://www.ipc-tokai.or.jp/~ytanaka/pc98/98doplus.shtmlこちらで少し紹介されています
CバスにはSCSIカードのほうが幸せな気がします(^^;
-
かのん さん
2004-02-07 23:06:04
Do+ならうちにありまして、ガイドブックもあります。メルウェアは使ったことがないのですが、メモ鯖でなら使えていました。
DIPSWですが ON OFF
SW1 1 ディスプレイの種類 専用高解像度 標準解像度
2 3 未使用 常にOFF
4 FDD番号の設定 内蔵#34 外付#12 内蔵#12 外付#34
5 6 RS-232C伝送モード
7 未使用 常にOFF
8 N88-BASIC(86)時のグラフィック 拡張グラフィック 基本グラフィック
4096色中16色 8色中8色
SW2 1 未使用 常にOFF
2 ターミナルモード指定 ターミナルモード BASICモード
3 テキスト画面文字数 80文字/行 40文字/行
4 テキスト画面の行数 25行/画面 20行/画面
5 メモリスイッチの指定 メモリスイッチの 工場出荷時に設定
状態を変化させる
ことができる
6 内蔵固定ディスクの指定 内蔵固定ディスク無 内蔵固定ディスク有
7 未使用 常にOFF
8 GDCモード GDC 5MHz GDC 2.5MHz
SW3 1 2 内蔵FDD動作指定
3 4 5 未使用 常にOFF
6 内蔵RAMの内容変更 RAMを512Kバイト RAMを640Kバイト
7 8 未使用 常にOFF
お役に立ちますか?
-
いつもの名無しさん さん
2004-02-08 00:51:52
みなさまありがとうございます。
>総額7600円さん
実速度はともかく、表示が10MHzちゅのが気になってしょうがないんですよね。DO+だと16MHzでも10MHzと表示される仕様ちゅならそれで納得できるのですが、そういうハナシも聞きませんで。
♯皆さんのDO+でカナCAPSCTRLGRPHリセットするとどう表示されますか? 真っ当にV33 16MHzと表示されるなら、そのマシンのDIPとジャンパ1〜5の設定が知りたいです。
>mayaさん
遅いとは聞きますが、一晩(8時間くらい)置いても帰ってこないちゅコトもないでしょう(w
当方もCバスにはSCSIボードを入れる予定で(ICMのカードを保有してます)、メモリには使えんのです。CPUの速度はともかく、拡張メモリを使えないのは痛すぎ。まぁ遅い98として使うか、速い88として使うかは微妙なトコだと思いますけど、可能なら両方使いたいなと。
>かのんさん
転記ありがとうございます。お手数ついでと云っては申し訳ないのですが、ガイドブックにはジャンパ関連の記載はありませんでしょうか? 見えるトコに5つもジャンパがあって、何が何やら。
鯖IIは持っているのですが、メルコのカードで使えるのかな? 試してみようと思います。
…しっかし、98DO+の情報ちゅのはネットでも少ないもんですねぇ。DOの情報なら結構あるのに。DO+ちゅのはそんなにマイナーだったんでしょうか? この際だから調べてDB化でもしたいトコです。設定が分からなくて死蔵されてるDO+って結構ありますよ、きっと。
-
かのん さん
2004-02-08 03:26:49
>当方もCバスにはSCSIボードを入れる予定で(ICMのカードを保有してます)
これ、動かないかもしれません。DO+のCバスに使えるSCSIボードはNEC純正55ボードだけだったような気が・・・何故か他社のボードはうちでは全滅でした。
-
KAZZEZ さん
2004-02-08 13:16:21
私もDOシリーズはSCSIの増設に難があったと思いました。
手元のICMのHDD(IF-2760使用)のマニュアルでも、
92年2月現在の対応機種に入っていませんでした。
> カード型EMSカード
これ、melcoのカードですよね?
PモードとBモードの設定はどうなっていますか?
V30/V33機では本来Pモードは意味がないのですが、
なぜかURで使ったときはBモードでは正常動作せず、Pモードで使っていました。
また機種によってはUMBが使えなかったり、VRAM裏バンクに常駐できなかったりと
いろいろ制限があったように思います(melemmは常駐量がでかいので痛かった)。
参考まで。
-
maya さん
2004-02-08 15:50:49
> これ、動かないかもしれません。DO+のCバスに使えるSCSIボードは
>NEC純正55ボードだけだったような気が・・・
バスマスタだからじゃないでしょうか?
FIFOに設定してからでは動かなかったのでしょうか?
#このクラスだとDMAとFIFOどちらが早いか気になりますが
-
いつもの名無しさん さん
2004-02-08 18:09:49
皆さま情報ありがとうございます。
…結局どなたもジャンパやら未使用(とされてる)ディップのの設定はご存じない?(;´д`)
>かのんさん
>maya さん
SCSIは使えればちゅコトで考えてましたが、こうなったらSASI I/Fでも挿そうかしら。内蔵HDDが入手できれば一番いいのですけど、当世そうもいかんでしょね。ジャンク屋でも36ピンフラットSASI完動品40MBが30K以上しますし。
>KAZZEZさん
そういや昔使ったEMSカードにそんなスイッチがあったような気が。でもRCD-8000SにはP/Bモードの設定スイッチは無いようです(名残の空間があります)。…旧いカードを探すしか無いんかなぁ…。
>西村さん
それは98DOではありますまいか。改修型(?)のDO+はHDDを内蔵できるようになってます。専用ステーが必要ですが。窓は流石に使えんでしょね。
-
かのん さん
2004-02-08 18:58:39
>ですが。窓は流石に使えんでしょね。
窓3.0は動いていましたが・・・(;^_^A アセアセ…
>バスマスタだからじゃないでしょうか?
>FIFOに設定してからでは動かなかったのでしょうか?
全然駄目でした。ていうか起動のBIOS画面さえ出てこなかったです。
ジャンク屋で55ボードを見つけてFDで起動してからNECチェックをすり抜けるソフトでHDDを使えませんか?昔使ったことがあるような・・・初代9821のときだったかな?ちなみに
当時の添付品をすべてみましたが残念ながらジャンパーの設定などはありませんでした。
-
KAZZEZ さん
2004-02-08 20:25:45
> 内蔵不可
外付けならどうかという話になりますが、
ICMのHDD付属のQ&A見てみたところ、PC-98DOでは
ロットによってHDDがうまく動かないので保証外なのだそうです。
SASI/SCSIとは特に書いていませんでした。古いせいかDO+は記載なしでした。
> 窓
そういえばうちのURにはWin2.11入れてリバーシで遊んでいましたっけ。
# なお、URでは3.0(もちろんリアルモード)は動きませんでした。
V30相当16MHzでEGC付きとなれば、リアルモードならVXとほぼ同等ですので、
Windows2.x以前なら普通に動きました。
もっとも、当時の窓は「普通の速度」では実用にならなかったようですが。
-
ZAD さん
2004-02-09 03:55:42
うる覚えなんですが、確かジャンパでCPUの速度を切り換えられた機種も、
在ったんですが、98DO+は、どうだったかなぁっ。
それと、Cバスに挿すメモリボードは、ソフトウェア設定するモノも、在りましたよ。
あと以前、友人が話してましたが、CPUがV**な98は、NEC-DOSも3.3D辺りまでしか、
対応していないらしいです。
#NEC-DOS5.0〜5.0AH/6.20になると、386以上のスペックが必要という事でした。
#動くには動くけどねぇっ・・・。←NEC-DOSの開発者談
-
かのん さん
2004-02-09 10:42:30
>うる覚えなんですが、確かジャンパでCPUの速度を切り換えられた機種も、
本体全面のカバーの中の一番左のスイッチで切り替えできますね。左にすれば16MHz、
右にすると8MHzですね。
-
総額7600円 さん
2004-02-09 12:52:08
そのRCDが壊れているということはないでしょうか.
-
いつもの名無しさん さん
2004-02-09 23:56:48
みなさまありがとうございます。
これまでのご意見で判ったのは、DO+はあらゆる意味で難儀なマシンであるちゅコトで(w
SCSIボードも緑電子・ICM・Buffa郎・TEACなんかを挿してみましたが、どれも一応BIOSは通って、FDからのDOS起動はできました。でもformatを受け付けなかったり。HDDが1GBちゅ大容量(wのせいかもしれませんので、も少し小さい容量のを探して試してみます(80MBとか)。
>総額7600円さん
鋭いご意見。それも疑ってみないといけませんねぇ(;´д`)
RAMに関しては、うまくいけばNEC純正品が入手できるかもしれんので、そしたらまた試してみます。
SCSIとかいろんな結果はご報告させていただくかも。誰が求めてるか不明ですが(w
何かDO+ちゅのは当分楽しめそうなマシンです、いろんな意味で…。
-
山仙人 さん
2004-02-10 00:33:39
あと、DO+固有の仕様に増設FDDを取り付けると、本体2番目のFDDのアクセスランプが常に点灯状態になるというのがあります。故障かと思って修理に出したら仕様だといってすぐに戻ってきたことがあった。。。
-
いつもの名無しさん さん
2004-02-12 09:52:05
>>17
起動します。この頃の機体でもロムベは積んでるんんですね。