[47351]
       9821Xt13/C12について
      投稿者:リリリア さん
        2004-01-12 19:22:57
    
    
      はじめまして V13を使っていたのですが
UIDE-66とLAN100Tを 使いたいがために
Xt13を購入したんですが
PARITY ERRORで 起動をしてくれません
メモリはV13でも ちゃんと動作していたので
問題はないと思うのですが なぜでしょうか
Xt13はパリティ有りのメモリじゃないと動かないのでしょうか?
どうぞよろしくお願いします
    
    
    - 
      まくつ さん
        2004-01-12 20:09:45
      
        >Xt13はパリティ有りのメモリじゃないと動かないのでしょうか?
パリティ付きでないと動きません。
※メルコなどのメモリ対応表で確認しましょう。
      
     - 
      リリリア さん
        2004-01-12 20:18:34
      
        返答ありがとうございます
メモリは今度購入してみることにします
SCSIのBIOSはCバスの下にあるみたいなのですが
USL9E00 ADAPTECとかいてあるものを抜いていいのでしょうか
      
     - 
      そにょ@Xt16ユーザー さん
        2004-01-14 02:05:41
      
        >SCSIのBIOSはCバスの下にあるみたいなのですが
>USL9E00 ADAPTECとかいてあるものを抜いていいのでしょうか
型番までは覚えていませんが、ソケットに刺さったADAPTECのROMは一つしか無いので、
USL9E00が抜ける構造ならば、それで正解です。(場所はCバスの下で合ってます。)
      
     - 
      リリリア さん
        2004-01-16 22:51:35
      
        アドバイスありがとうございます
聞くところによるとK6化の際もパリティエラーがでるみたいですが
N3下駄はXt13で使うことは無理なのでしょうか?
位相設定で何とかなるものなのでしょうか?
はじめからついているVRMユニットは 付けておいてもはずしておいても
どっちでもいいのでしょうか?
      
     - 
      MASS さん
        2004-01-16 23:40:45
      
        Xt13/K12からC12に乗り換えて使用しています。
下駄の設定は、ファイナルさんのサイト(FINAL Homepage PC!WORLD で検索してくださいリンクフリーと記載されてはいますが・・・)に記載されている情報を元にしました。
K12を使用していた当時は、N3下駄でK6-IIIを位相設定を詰めるだけで400Mhz動作させていましたので、「N3下駄はXt13で使うことは無理」ではないと思います。
ただ、それ以上のクロックでは安定せず、また稚拙なハンダ技術で手を出したコンデンサの交換をミスってN3下駄はお釈迦。前後してN4下駄NV4下駄に移行してしまい、それっきりですが。
K12をN3下駄で使用時はコールドスタートではパリティエラーは”あまり”出ませんでしたが、再起動させた場合は、ほぼ100%パリティエラーが発生しました。
再起動時は、10分ほどスイッチを切って放置して放熱させていました。
#ケースは蓋をしていない状態で使用しても改善しなかったので、熱対策の不十分ではないのかも知れません。
現在はC12を、NV4下駄使用でK6-IIIE+の600Mhz動作ですが、再起動もスムーズに行えています。
気難しいXt13ですが、多少の根気で下駄の安定設定も出来ますし、個体のクセを掴めればパリティエラーも何とかなると思いますよ。・・・・多分ですが(ニガワラ 
      
     - 
      MASS さん
        2004-01-16 23:45:02
      
        「 Xt**支部 」と言う、Xt13/Xt16ユーザーの集まっているサイトがありますので、
そちらもgoogleで検索してみると、参考になるかと思います。
      
     - 
      リリリア さん
        2004-01-17 01:46:08
      
        どうもありがとうございます
日々Xtと格闘する毎日です(いつも2時間ぐらいでギブしていますが
V13よりも気難しい感じですね
私の持っているV13は PCIが1つでUIDEで使われているため
ほかに何もできなくて困っているのでXtに換えたいと思っているのですが
パリティエラーが・・・ホント厄介です・・・
これほど厄介なものだとできたときの喜びがものすごそうに思えていきます
もっと頑張ってみます ありがとうございます〜