[47285]
       UIDE-66の初期化について
      投稿者:悩める星 さん
        2004-01-04 02:29:06
    
    
      題名のとおり、UIDE-66に、新たに(新品、中古ともに)、hddつないだ場合、ボードのBIOSから、初期化しないと、ダメでしょうか?120Gクラスだと、約1日かかってしまうので、何とか、ならないかと、思いました。よろしく、お願いします。
    
    
    - 
      ぽん さん
        2004-01-04 11:59:44
      
        一度やれば気が済むでしょうしココは腹をくくって覚悟を決め、1日 頑張って下さい。
ゴミ失礼
      
     - 
      Tambo さん
        2004-01-04 12:40:04
      
        Ra40でUIDE-66にBarracuda ATA IVの40GBをつないでWindows 2000の起動ドライブに使ってますが、UIDE-66の初期化はしたことないです。
バルクを新品で買いました。
初期化しないで何か不具合がありましたか。
      
     - 
      Nr166er さん
        2004-01-05 00:40:57
      
        そうですね、ほとんど「データ消去」しか使いませんね。
ただ、中古品の挙動が不審だったり、FORMATする時に不良セクタが検出された場合は「初期化」のお世話になります。
何事もなかったかのように素直になるととても嬉しいです。
      
     - 
      ICDESIGNS さん
        2004-01-07 21:21:24
      
        UIDE-66って120GB使えましたっけ?
それに120GB程度の初期化で1日掛かることはないと思いますが(せいぜい6〜7時間)。
      
     - 
      悩める星 さん
        2004-01-08 00:34:53
      
        UIDE-66って120GB使えましたっけ?
>ここに、よくこられる某人物が、作られたパッチを当てると、つかえます。ただ、現在は、公開してないみたいです。
>120GB程度の初期化で1日掛かることはないと思いますが
うちでは、18時間ぐらい、かかりました・・・・。ただ、その後、異音がしたので、持っていたら、初期不良(中古で、買いました)と、言われましたが。
その後、新品を買ってきました。で、そのまま、初期化しなくても、つかえてます。
 ★ ★ ★  HDBENCH Ver 2.610  ★ ★ ★ 
使用機種   
Processor  AMD K6 399.2MHz [AuthenticAMD family 5 model 9 step 1] 
解像度     1024x768 65536色(16Bit)  
Display    スタンダード ディスプレイ アダプタ (9821 シリーズ)
Display    WGP-SF32PN (S3)
Memory     129,408Kbyte
OS         Windows 98 4.10 (Build: 2222)  A 
Date       2004/ 1/ 8   0:37
SCSI = ST3WOLF SCSI Controller
HDC = 標準 IDE ハード ディスク コントローラ
HDC = I-O DATA UIDE-66 PCI IDE Controller
ABCD = ST340810 A                Rev 3.60
EFGH = HDS72251 2VLAT20          Rev V33O
I = GENERIC NEC  FLOPPY DISK    
Q = RICOH DVD/CDRW MP9060  Rev 1.90
  ALL   浮    整    矩    円   Text Scroll DD  Read Write Memory Drive
25852 24468 30274 35228 12026 19260   176   5 40473 44912 15660  E:10MB