[46191]
       98、注文受け付け終了。
      投稿者:☆ー。 さん
        2003-08-07 17:24:05
    
    
    
    - 
      かすが☆。 さん
        2003-08-07 19:34:41
      
        部品がなくなるのが、ですね。
今でもあまり、あるとは言えないような気もするけど・・・。
NECの販売リストからはPC-98は消えてしまうけれども、
どるこむはまだまだ健在です。
今後も、過去ログも合わせて、必要な時に御活用下さい。。。
      
     - 
      匿名希望 さん
        2003-08-08 02:38:45
      
        後はいつまで互換機メーカーが頑張ってくれるか……。
どうせ一般ユーザーの手に届かない代物なのではありますが……。
# 文字化けごめんなさい。シフトJISしか受け付けないんですね(汗)。
      
     - 
      ぶぅぶぅ さん
        2003-08-08 05:44:21
      
        これからは補修パーツの、入手がジャンクの解体でとなると
なにか、古い車の修理を思いついてしまうの私だけ?
最後の、サポートとでも言うか、共通なものや機種ごとのサポートソフトを
DVDの形で、まとめたものを用意してもらえないものでしょうかね。
(有償でもいいから、でもやすく)
それとも、ダウンロードコーナーを手直しをしてもらって
98系のトップからまとめてダウンロードでもできるように
してもらいたいな
この先、どの機種を中古(ジャンク)で入手するかわらないし
(むりだなぁ)
      
     - 
      sensaura さん
        2003-08-08 14:02:40
      
        X68000の如く、最後こそアーキテクチャや内部仕様を開示しては
貰えないものなんでしょうかね。
せめてハード的な寿命が来る迄は大事に使ってやりたい・・・・
      
     - 
      tsh さん
        2003-08-09 15:30:37
      
        大学入ってからバイトして金貯めて『新品』で
PC9821Nr300/S8TB(35万8000円)と増設メモリー(64MBX2)を
買おうと思っていたのに〜。(私は現在高三)
中古で見つかるまで探すしかないか…。
      
     - 
      スラリン さん
        2003-08-09 21:29:39
      
        >tshさん
私もやはり高校生の時にAp3/C8Wを購入したくて、唯一見つかった新品を
親に頼み込んで、ローンを組んでもらって購入しました(^^;;
もちろん、返済は自分一人で済ませました…大変でした(苦笑)
けど苦労した分、今でも大切に使っていますよ(^^)
ちょっとした参考になれば…ならないかな??(^^;;
      
     - 
      たにおか さん
        2003-08-10 02:00:24
      
        余談だが、秋葉でRa43、C233、Nr300、Nw150を新品で売っている所がある…
      
     - 
      真空管猫 さん
        2003-08-11 10:37:14
      
        新品には全然興味なし。
高いだけ。
パソコンは(自分用には)新品買ったことありませんねぇ。(^^;)
      
     - 
      RX、お疲れ様。 さん
        2003-08-11 15:59:30
      
        91年にRX21を買って以来、「やっぱりPC-9800」と言いつづけ、
AT互換機に浮気もしましたが、Ra43が"最後の9800"となると思って
新品購入しました。(本当に最後となりましたね。)
先日、RX21のFDDの死亡を確認したときは頭真っ白になりましたが、
bitinnでは修理してくれないのですかね?直るのなら少々金取られ
ても良いと思ってます。ジャンクパーツで処置するよりは。
      
     - 
      待つわ さん
        2003-08-12 16:56:48
      
        C233を新品で売っている所ってどこですか?
教えてください。納得のいく値段なら、買出しにいきます。
      
     - 
      タビー さん
        2003-08-14 14:00:27
      
        久しぶりに、どるこむにきました。
自宅でAp2にFreeBSDいれてWebサーバー公開しているんですけど。
PODP83とかA-E11とかHDD-SCSI2G・500M、メモリー計70M?等々
手元に、購入からの領収書があったので、集計したら、
924.958円(本体のみ)・・・・・・・
最近 マザーボードのFDDコントローラーが調子が悪く、夜中に
ガーガーFDD言うんだよね・・マザーボード代えたいけど・・
いろいろバグ合ったし・・・どうしようかな?
      
     - 
      眠り猫 さん
        2003-08-15 02:32:42
      
        FDDコントローラーの不良と言うよりも、FDDの不良ではないでしょうか。
FDDを回すモーターの潤滑材が切れてくると、そのような振動音を発します。
もしくは、FD挿入を検知するスイッチが埃でショートし、
FDを挿入していないのに、FDがあると誤判断されているような場合もあります。
      
     - 
      タビー さん
        2003-08-15 14:56:33
      
        早速の、リプライありがとうございます。
・・・そうですね、後半のような気がします。FDを入れると音が止まります。
余っている部品取りのAeから半年前に付け替えたのですけど。
ばらして、誇り吹いてみるかな?