[45714]
       動作報告です。
      投稿者:dai さん
        2003-05-07 16:39:49
    
    
       念のためにですが、動作報告しておきます。
 玄人志向USB2.0-DAT(IDE-USB2.0変換ボード)に接続したATAPIなDVD-ROMドライブが、USB2CONNECTを介して動作しております。ソフトウェアDVD再生(powerDVD XP)できてます。機種は、Ra20/N12(鱈セレ932MHz駆動)で、PK98-MISTRESS9を介してIDEなHDD(30GB)が載ってます。
 挑戦者SC-ATAPI/5(IDE-SCSI変換アダプタ)に接続したATAPIなDVD-ROMドライブが、SC-UPCIを介して動作しております。ソフトウェアDVD再生(powerDVD XP)できてます。機種は、V166/S5(K6-III 600MHz駆動)です。
 御参考まで。
    
    
    - 
      カネヤンR さん
        2003-05-07 21:27:02
      
        便乗動作報告です(笑)
 V13/S5@Win2000 SP3 の山猫マザー(M/B G8XJN)にて、以下の構成でCHANPON3正常動作中です。PCI0にGA-S2K32/PCI、PCI1にCHANPON3を挿しています。C-busは今のところ全て空きです。
 CPU:HK6-MS600P-NV4
 MEM:128MB
 HDD:IBM Ultra160 18GB (CHANPON3内部68Pin)
 CD :BTC DVD/CD-RWコンボドライブ (SC-ATAPI/5経由でCHANPON3内部50Pin)
 その他:6in1 USBカードリーダ (CHANPON3内部USB FDD増設ベイに取り付け)
    :USBスクロールマウス (CHANPON3外部USB Hub経由)
    :コレガ USB2.0 LANアダプタ USB2-TX (CHANPON3外部USB)
 DVDもWinDVDにて再生可能ですが、多少コマ落ちします。まぁ山猫なのでこんなものでしょう。ただし、前構成のUIDE-66 + UltraATA/100 + ATAPIコンボドライブ + DVD Expressよりは遥かにスムーズに再生しています。前はとても再生しているとは言えない状態でしたから。CD-RWの方もNero5.5にて正常に書き込めています。
 まだ4日目なのでなんとも言えませんが、今度の休みにでも600MBの1時間おき書込みテストをやって見たいと思います。
      
     - 
      丸亀のカメ さん
        2003-05-08 17:51:17
      
        >:コレガ USB2.0 LANアダプタ USB2-TX (CHANPON3外部USB)
どれ位の転送速度が出ているのでしょうか。
USB1.0やCバスに比べてどうなのでしょうか。
      
     - 
      カネヤンR さん
        2003-05-10 01:09:52
      
        >どれ位の転送速度が出ているのでしょうか。
過去に何度も報告があがってますが、EHCI部の問題でEHCIを無効にしていないとUSB機器を認識しない状態です。EHCIが無効のためUSB1.1止まりの速度しか出ていません。
ただ、過去ログに有効な対処法が有りましたので試して見たいと思います。失敗してもUSBが使えるようになっただけでも大満足ですが。