[45701]
       中国にて
      投稿者:山谷 さん
        2003-05-05 19:40:56
    
    
      アジアを中心にPC関連の記事を書いておりますライターの山谷といいます。
中国の某地の中古パソコン屋にてPC9821Nr15を売っているのをみかけまして、
個人的には「中国人が98を知らないで買ってきたか」
と思っていたのですが、なんとWindows98中国語(簡体字)版が入ってるではありませんか!
中身が摩り替わっているのかと思ったのですが
システムのプロパティにてCバス関連の記載もちゃんとありました。
モノは本物のようです。
とすると彼らは強引にAT機版のWindowsをほおりこんだことになりますが、
そんなことは実際可能なのでしょうか?
    
    
    - 
      PC9821Na15 さん
        2003-05-06 02:45:07
      
        PC98のWIN98中国語版が有って不思議じゃないと思ってる私は変でしょうか(^_^;) 
どっちかというと日本語版を中国語版に改変するほうが楽かと思いますが。
      
     - 
      いーとん さん
        2003-05-07 20:40:56
      
        > どっちかというと日本語版を中国語版に改変するほうが楽かと思いますが。
たぶんこれだと思います。
彼らはなんでもやりますから(大汗
★ダイアログボックス内のメッセージやエラーメッセージ、さらにはHELP内容をくまなく見てみればどこかにヒントが有るはずです。
      
     - 
      丸亀のカメ さん
        2003-05-08 17:55:43
      
        私も以前(だいぶ昔)Win95で見たことがあります。中国人留学生が使っていました。
HELPが日本語だったので笑った記憶があります。
現地から持ってきたOSと合体させたと本人が言っていました。
(たしか?プログラマかSEを目指していた学生だったかな?
      
     - 
      山谷 さん
        2003-05-09 07:48:32
      
        みなさま、御返答ありがとうございます。
今一度販売機を確認してみようと思いますが、
HELPあたりみてみます。
他には何かすべきチェック項目などあれば御教授くださいませ。
      
     - 
      zaf さん
        2003-05-10 23:10:04
      
        PC98用のWindowsに中文之星でも入れてるって可能性は無いでしょうか? インストールされたプログラムの中にこれが有るかどうか...USなWindowsに入れてるのはよく見るんですけどね。PC98系で動くかは試したことないですねぇ。
http://www.chinese-software.com/
       
     - 
      山谷 さん
        2003-05-13 23:24:29
      
        使わなさそうなアプリのヘルプまで入念に調べたら
やはり日本語環境を中国語に改変したものでした!
いや中国人つめが甘い!
みなさまありがとうございました。