[45270]
       電源のへたれ?
      投稿者:そにょ さん
        2003-02-16 05:35:35
    
    
      最近うちのXt16が、立ち上がるまでに時間が掛かるようになってしまいました。
(1)電源オン。
(2)メモリーチェック終了後、そのまま固まる。
(3)電源オフ(リセットではダメ)し、もう1度電源オン。
(4)メモリーチェックは通過するが、UIDE-66がハードディスクを認識出来ず、
  "システムディスクを入れて下さい" が表示される。
(5)そのまましばらく放置。(5分から10分)
(6)電源オフ(リセットではダメ)し、もう1度電源オン。
(7)ようやく正常な状態になる。
この後は、普通にWin98が起動し、何の問題もなく使用できます。
これって電源が死にかけてるんでしょうか。
似たような現象を体験された方っていますか。
    
    
    - 
      うむらう さん
        2003-02-16 19:50:19
      
        V200M7C ですが、私も同じ現象になったことがあります。
原因は SCSI デバイスの繋げ過ぎ(?)だったようで、
SONY CDU-924S を抜いたらその現象が発生しなくなりました。
今は ALL SCSI 構成で以下のデバイスを使用しています。
IO-DATA HDVS-UM13G (外付けHDD)
MELCO   MOS-S230F  (外付けMO)
IO-DATA CDV-PB40T  (内蔵CD-ROM)
ADAPTEC AIC-7860   (V200M7C付属のSCSIホストアダプタ)
      
     - 
      dai さん
        2003-02-16 20:22:07
      
         安物のスマートケーブルをしばらく使用していたら、そういうことが度々起きるようになりました。交換したら直りました。御参考まで。
      
     - 
      そにょ さん
        2003-02-17 04:38:45
      
        レスどうもです。う〜む、内蔵機器はHDDx2とCD-Rだけだし、
スマートケーブルは使ってるけどアース線付きの結構高いヤツだったし。
しょうがない、電源交換に突入するか...〜( ̄ー ̄)〜
      
     - 
      ☆ー。 さん
        2003-02-17 09:54:31
      
        ATA66にて、高いスマートケーブルでトラブっているPCを見たことある(^^;
まぁこのトラブルはWin2000起動してマウスカーソルが見えたとたんに固まるっていうようなのですが。
      
     - 
      通りすがりのA さん
        2003-02-24 01:04:35
      
        UIDE-66付属のケーブルに戻してみるのは、前に高いスマートケーブルを使ってみたときに調子が悪くてボードの付属ケーブルに戻してみたら直ったということがあったんですが。それとも自分の買ったスマートケーブルが不良品だったのかな(^^;