[44835]
       SCSI HDDについて教えて下さい。
      投稿者:ぴろぴろ さん
        2003-01-12 00:10:26
    
    
      みなさん、はじめましていまだにPC9821V200M7Dをメインに使っているぴろぴろと申します。
現在Atlas IVをメインHDDとして使用しているのですが、異音がしてきたようなのでAtals V(中古)を購入しましたが、不良品でして店に替りのHDDを注文するとIBMのDDRS-39130( 9GB/68pin/Ultra2 SCSI)を紹介してくれました。
あまり、SCSIのHDDは詳しくないのでこのHDDが同等並の性能があるのかわかりません。
すみませんが、Atlas Vと比べ性能差がないのか、教えて下さい。
マシン:PC-9821V200M7D
SCSIボード:SC-UPU2
HDD:Atlas IV
    
    
    - 
      Aim さん
        2003-01-12 00:21:22
      
        DDRSとAtlasVではまったく釣り合いませんね。世代違うし。
速度は約12M/s対約28M/sくらい、たぶん騒音発熱の観点でもAtlasVの勝ちでは?
      
     - 
      まりも さん
        2003-01-12 00:41:38
      
        代替品としてDDRSを紹介するとは、かなりアコギな店です。せめてDDYSですが、あまりおすすめしません。SeagateのST39204LWあたりと交換してもらうよう交渉しましょう。
      
     - 
      ぴろぴろ さん
        2003-01-12 00:47:48
      
        どうも、Aimさん、まりもさん連絡ありがとうございます。
私も多分性能差があると思ったのですが、結構有名なお店だったので確認のためみなさんにご相談しました。
明日店にもう一度連絡してみます。
      
     - 
      まりも さん
        2003-01-12 00:51:39
      
        10000rpmのドライブを代替品として提示するのはお店側も渋るかもしれませんね(^^;)。まあ一番よいのは、壊れていないAtlas-Vと取り替えてもらえることですが。このドライブは非常に性能のバランスがよく、故障も少ないような気がしています。
      
     - 
      Kame さん
        2003-01-12 07:42:05
      
        >代替品としてDDRSを紹介するとは、かなりアコギな店です。
店員の商品知識が足りないのは間違いなさそうですね。
同じ世代の7200rpm製品としてはSeagateのST39236LW、IBMのDPSS-39170W、
富士通のMAH3091MPがあります。速度、騒音、発熱の各面でAtlasVよりも上
と言えそうなものはMAH3091MP位だと思うので、まりもさんの書かれた通り
AtlasVの代わりならやっぱり壊れてないAtlasVが良いと思います。
      
     - 
      ぴろぴろ さん
        2003-01-13 23:23:19
      
        皆様のアドバイスのおかげでどうにかAtlasVが手に入りそうです。
どうも、ありがとうございました。