[44323]
       SCSIボードの終端
      投稿者:ぱおぱお さん
        2002-12-03 22:13:35
    
    
      このたび遅ればせながら、PK98-MISTRESS9ボードを入手しました。
これで、内蔵HDDひとつに集約して、SCSI-HDDはバックアップに
使用するつもりでおります。(ちなみにCバスSCSI)
そこで質問ですが、SCSIカードは通常何もつながない状態、
あるいはつながっている機器(HDD)の電源がOFFの状態で
使用しても差し支えないものなのでしょうか。
バックアップ用HDDを、常にONしておくのももったいない気が
するので、通常は切り離しておこうと思っています。
    
    
    - 
      ぺぱあみんと☆ さん
        2002-12-03 23:51:25
      
        切ってもOKです うちでは 兼用MO  CHDD 電源切ったりしてます(PCI Cとも)
      
     - 
      AQA さん
        2002-12-04 03:17:23
      
        Win上ならば、電源OFFの状態で起動しても電源をONにしてシステムのプロパティのデバイスマネージャーで更新ボタンを押すことにより認識させられます。
      
     - 
      かねやす さん
        2002-12-04 19:30:05
      
        >システムのプロパティのデバイスマネージャーで更新ボタン
Win98以降の機能の予感が…(汗
      
     - 
      K.Takata さん
        2002-12-04 21:22:39
      
        Win95 でも使えます。OS というよりは、SCSI カードのドライバの出来(?)によって使えたり使えなかったりするようですが。
      
     - 
      かねやす さん
        2002-12-04 21:55:57
      
        あ、なるほど。(というのもウチのCバスSCSI@Win95で出来なかったのと、logitecSCSI@Win
98でできたので)
      
     - 
      こういち@BD5B-RS さん
        2002-12-04 22:36:04
      
         AT互換機でもできますね>デバイスマネージャでの再認識。
 職場のPC(Win95OSR2)でも退庁間際にバックアップを取るためにMOの電源入れてデバイスマネージャで更新→認識させています。SCSI H/AはアダプテックのBIOS無しモデルですが。
      
     - 
      HIR さん
        2002-12-05 12:22:34
      
        >こういち@BD5B-RSさん
公務員でつか?
      
     - 
      こういち@BD5B-RS さん
        2002-12-06 02:51:44
      
        HIRさん>
 そうです。(何かお気に触りましたか?)
      
     - 
      神楽 さん
        2002-12-07 23:31:14
      
        でもこれって、CD-Rには通用しないですよね?
Windows2000だけですか?
うちのWindows2000ではデバイスマネージャでは見えるけど、ライティングソフトが認識できないです。
      
     - 
      ふにゃん さん
        2002-12-14 00:47:44
      
        Adaptec の ASPI と CD-R Writing soft の区別ついていますか?
多分、理解出来ていないと思うけどね。:-P