[44247]
       ライティングソフトについて
      投稿者:こうろぎ さん
        2002-11-29 02:11:51
    
    
      皆さん!98でCDを焼くためのライティングソフトは、何をお使いですか?
    
    
    - 
      anpan さん
        2002-11-29 09:14:00
      
        B'S RECORDER GOLD 3.29 CLONECD 3.3.4.1
      
     - 
      ぺぱあみんと☆ さん
        2002-11-29 18:44:46
      
        WIN CDR5.0   B'S RECORDER GOLD 3.29   EASY CD PRO 2.1B
      
     - 
      ユーレカ さん
        2002-11-29 19:28:41
      
        思うに、これって禁止されてるアンケートにあたるのでは…
      
     - 
      香車 さん
        2002-11-29 20:13:55
      
        ※また、98掲示板ではアンケートの類はご遠慮いただいています。
      
     - 
      MORG さん
        2002-11-29 23:46:22
      
        うーん、アンケートではないでしょう。「実績あるソフトのおすすめ」くらいではないですか?
      
     - 
      AQA さん
        2002-11-30 03:53:52
      
        WinCDR 5.0, CloneCD 2.8.4.3
以上がメインですが、他にもB's Recorder Gold 2.83, DiscJuggler R2, 同PRO, CD Cooker, CDRWin 3.8A, Easy CD Creator Delux 3.5cなどいろいろ使えました。
DiscJuggler PROは独自ASPIをインストールするとマシンが起動しなくなりますのでご注意を。
      
     - 
      maya さん
        2002-11-30 11:33:50
      
        Windows3.1で動くCD-R書き込みソフトって何かありますかね。
386マシンでCD-Rと思ってやってみようと思ったのですがWindows95は重すぎて(>_<
DOSでやれればべたーなのかもしれませんが
      
     - 
      のっくん さん
        2002-11-30 14:23:03
      
        Win CDR 5.0
Packet CD
B's Recorder Gold 3.29
B's CLIP 3.28
PacketMANはだめでした。標準のCD-ROMが読めなくなりました。
      
     - 
      眠り猫 さん
        2002-12-01 01:50:05
      
        NEROのバージョン3、4の初期までは、Win32sで動きました。
また、リコーのドライブ専用になりますが、CDクッカーなんてのもあります。
WinCDRの前身のWinCDWは、Win3.1専用だったような・・・
対応ドライブが限られてしまうのですが、CDはWin3.1でもしっかり焼けます。
CDR−400TX付属のWinCDW+PC−9821A−E10ボードで、
4倍焼きに成功しました。
ただし、Win3.1でCDを焼くには、ASPIマネージャをインストールする必要があります。
      
     - 
      ふにゃん さん
        2002-12-01 21:28:58
      
        CorelCDCreator2
GEAR4.2
EasyCDPro2.1
DAO3.1f
くらいですか。
バッチファイルを組んで沢山焼けるので、MS-DOS 上で焼いています。
>リコーのドライブ専用になりますが、CDクッカーなんてのもあります。
CD Cooker は TEAC ドライブ専用デス。
Windows3.1 で動いたかは解りませんが。
      
     - 
      緋都詩 純 さん
        2002-12-07 00:36:06
      
        Drag'n Drop CD Plus DVD Edition
AEC-720UW+MP5120Aで書き込みできてます。