[44196]
       PC-9821のCD-ROMドライブ
      投稿者:i486dx50 さん
        2002-11-25 13:30:46
    
    
      今PC-9821 model S1(OS:MS-DOS5.0A-H)を使っているのですが、ある日内蔵のCD-ROMドライブを認識しなくなりました。
CONFIG.SYSには
DEVICE=NECCD.SYS /D:CD_101
を入れ、AUTOEXEC.BATには
MSCDEX /D:CD_101 /L:Q
を入れているのですが、起動時にCD-ROMは使用できません、CD_101がなんたらと出てきます(すみません、家に帰ったらなんたらを詳しく見てみます)。
何かをいじったわけではないのですが、突然起こりました。
どなたか、原因が分かりますでしょうか。
    
    
    - 
      ☆ー。 さん
        2002-11-25 15:01:21
      
        んー。その「なんたら」が何かわかってからの方が的確な解答がくるかと。
さて。
なーんも(CONFIG.SYS、AUTOEXEC.BATも)触ってないのであれば
故障か接触不良かのいずれかが疑われますが。
      
     - 
      ぱんだ さん
        2002-11-25 17:18:28
      
        うしろのSCSIのターミネーターが抜けてませんか?
      
     - 
      i486dx50 さん
        2002-11-28 09:35:08
      
        返事遅れて申し訳ありません。
表示される内容は次の通りです。
 CD−ROMドライブは使用できません
CDROM Device driver not found: CD_101
ターミネータは抜けていませんでした。
ドライブのOpen/Closeは可能です。
      
     - 
      ZJI さん
        2002-11-28 10:14:07
      
        >DEVICE=NECCD.SYS /D:CD_10
ルートディレクトリに、NECCD.SYSが無いのでは?
      
     - 
      こういち@BD5B-RS さん
        2002-11-29 00:51:35
      
        んー、「CD−ROMドライブは使用できません」と出るのならNECCD*.SYSは入ってますねぇ。ドライブ換装もConfig.sysもいじってないなら、ドライブの故障か、SCSI(初代MULTiだからSCSIですよね)ケーブルの接触不良だと思います。あとはSCSIの設定をうっかりいじったとか・・・。念のため挿し直しては?