[44148]
       V200の純正音源について
      投稿者:Jo さん
        2002-11-21 21:31:07
    
    
      V200の純正音源ボード(Cバス)を外してV10に刺してみました。
しかし認識されずに諦めて元のV200に戻したところ、今度はV200で
認識されず、さらにスタンダードIDEコントローラーに!マークが
付きパフォーマンスでみるとドライブがMS-DOS互換モードと
なってしまいました。
これは音源ボードが壊れたのでしょうか?
それともマザボが壊れたのでしょうか?
CDROMドライブもエクスプローラー上から消えてしまい
ました。
(起動ディスクではCDドライブは使用できます)
対処方法等ありましたら教えてください。
    
    
    - 
      いーとん さん
        2002-11-21 22:53:29
      
        通常のCバスボードとは明らかに違う端子形状(V200純正音源)なのに良く挿す気になりましたね(大汗
端子のピッチも違うしアサインも全く違うので壊れても仕方有りません。
まあ、授業料を払ったつもりで諦めましょう...(合掌
★秋葉ならジャンクで V200系音源ボードは入手可能です。
      
     - 
      CD-R さん
        2002-11-22 00:07:47
      
        前期の118もどきのボードなら動きましたが。これではないのかな。(Cバスコネクタの方)
      
     - 
      いーとん さん
        2002-11-22 01:53:56
      
        > 前期の118もどきのボードなら動きましたが。
ん?
Cバス仕様の音源が載った V200 って有るんですか?
★専用コネクタタイプ(マザーボードの一部)の物しか知らないんですけど...
      
     - 
      空中分解一号 さん
        2002-11-22 03:11:34
      
        便乗ですいませんが、
VXチップセットのXc系マザーのPCM音源のスロットと
流星や青札のFM音源ボードのスロットは同じ物なのでしょうか?
もし交換して使えるならDOSゲー用にXcに載せてみたいんですが
・・・・・。
      
     - 
      KO1 さん
        2002-11-22 03:49:11
      
        >もし交換して使えるならDOSゲー用にXcに載せてみたいんですが
過去に試された方がいて報告ありますね。
http://www.cham-reo.com/logsearch/archive/stage_3/pc-98/sled16235.htmlV3桁の音源はYMF-701と715とAZTECH AT3500C AUDIO DEVICE(これはモデム機能搭載音源を採用したV200M7HとJモデル)とありますがCバス形状は無かったはずですね。
      
 
     - 
      たーぼ さん
        2002-11-22 21:07:32
      
        V3桁の音源ではDOSゲーの音は鳴りません・・・
      
     - 
      KO1 さん
        2002-11-22 23:34:19
      
        >V3桁の音源ではDOSゲーの音は鳴りません・・・ 
ゲーム側で対応した物は(当たり前ですが)なりますよ。