[4373]
       CD-516S
      投稿者:J.D さん
        2000-02-18 00:28:29
    
    
      いつもお世話になっています.
上記のドライブをXv20にて使用しています.
ある時,CD-ROMを入れたらオートスタートせず,アクセスランプがチカチカと
点滅するだけでエクスプローラやマイコンピュータから中をみることができなくなりました.
DOSからブートしても,中をみようとするとドライブの準備ができていないと怒られてしま
います.バルク品なので説明書のたぐいはなく,リテール品のようにトラブルシューティン
グをみることもできません.レンズクリーニングも試みましたが,やはり点滅です.
季節が季節なので結露も考えましたが確かめようがありません.TEACのHPに行ってもわか
りませんでした.バルクなので聞くに聞けませんし.
これはやはり寿命でしょうか?同型のドライブでなくとも同様のトラブルに見舞われた方
いらっしゃいませんか?
    
    
    - 
      くじら さん
        2000-02-18 00:38:29
      
        寿命だと思われます。
たしか、昨日かおととい、SONYかなにかのドライブで同様の書き込みがどこかにあったような・・・(めちゃうろ覚え・・・(^_^;)
もともと、最近のピックアップレンズはプラスチック製なので、1年、長くても2,3年で、メーカー側でも「寿命」と扱います。プラスチックのレンズは、変形するためにここいらが限度になっています。といっても、保つ人は数年保つけど。(温度変化など、環境に違いにも寿命はかわるでしょう。)
      
     - 
      ともくん さん
        2000-02-18 00:41:42
      
        あまりお勧めはできかねますが、だめ元でドライブを開いてみてください
CDを受けるゴムパーツに綿ボコリが付着しCDが正常にシークしない場合もあります
あきらめるときには一度開くのもありだと思います
      
     - 
      バリュー さん
        2000-02-18 00:53:52
      
        直接光学系レンズは清掃されたのでしょうか?
      
     - 
      J.D さん
        2000-02-18 02:25:55
      
        >寿命だと思われます。 
>あまりお勧めはできかねますが、だめ元でドライブを開いてみてください 
>直接光学系レンズは清掃されたのでしょうか? 
 レスありがとうございます.
 やはり寿命っぽいですね・・・無念です.
 明日あたりレス通りダメ元でドライブを開いて直接レンズを掃除してみます.
      
     - 
      アル さん
        2000-02-18 08:27:46
      
        そのCD-ROMがCD−Rメディアであれば、それがCD-Rにうまく対応していないことが考えられます。現在、Plextor製のCD-ROMドライブを使用していますが、その前に買ったメルコ製のCD-ROMドライブは「CD-Rにも対応」書かれていたのにCD-Rメディアがうまく読み出せませんでした。それで泣く泣く買いなおしたという経験があります。
それと私が最近食らったCD-ROMの問題と一致していたならば[4214]の書き込みも参考にしてください。もしかしたら、Windowsのシステムにも問題があるかもしれませんから・・。
      
     - 
      J.D さん
        2000-02-18 22:13:22
      
        ダメ元であけましたが,やはりダメでした(泣).
素直にドライブ新規購入を考えます.
どうもありがとうございました.