[43579]
       FORMATができません。
      投稿者:ひろき さん
        2002-10-21 09:32:55
    
    
      知人からSeagateHDD ST32122Aをもらったので、9821V166にマスターとして(増設できない機器)取り付け、起動ディスクから立ち上げました。
FDISKで領域確保(2.1G)しました。このあとFORMATをしたのですがまったくできません。どうやってもできませんと拒否されます。
やりかたは手順どうり間違ってはいないのです。
いったいなぜでしょうか。どなたかヒントを教えてください。
    
    
    - 
      たーぼ さん
        2002-10-21 11:45:53
      
        領域確保のあと、再起動しました?
あと考えられるのは、FAT32で領域確保して、FAT32非対応のフォーマッタ使ってるとか。
      
     - 
      ☆ー。 さん
        2002-10-21 16:45:51
      
        あと、OSはなんでしょ?
      
     - 
      かねやす さん
        2002-10-21 18:23:43
      
        DISKINITを忘れているような…
      
     - 
      まりも さん
        2002-10-21 20:00:28
      
        DISKINITは忘れてもいいです。おそらくFDISKのすぐ後再起動せずにFORMATしようとしているだけではないかと思います。
      
     - 
      ひろき さん
        2002-10-21 20:29:59
      
        OSはWin98です。領域確保したのち再起動しました。A:¥>FORMATと入力してEnterすると,やはりFORMATできない・でだめです。
念のため、FORMAT B:とかFORMAT C:を入れてみたけれどもだめです。
FDISKでの各項目はクリヤー出来ています。
HDDの処分も考えています。そのまえにもう一度だけ教えてください、お願いします。
      
     - 
      たーぼ さん
        2002-10-21 20:46:31
      
        もしかして、システムインストールディスク使ってます?
うちにV166(流星)のがありますが、それに入ってるFDISKはFAT32使えるのに、format.exeはFAT32をフォーマットできなかったんですよね・・・
#青札ではどうかわかりませんが
ということで、format.exeを差し替えるか、FAT16で領域確保してみましょう。
※1回修正