[43556]
       128MBに
      投稿者:F-20 さん
        2002-10-20 01:44:03
    
    
      先日、勤め先で廃棄するV200(HDD死亡)がありほしければあげるとの事だったので中を覗いて見ると64MBのSIM(32MB*2)が入ってるではないですか、つい中のメモリだけ貰って帰りましたが、ちょっともったいなかったかも。
ということで早速自宅の Xa10/k12 に取り付けてみると最初こそBEEP音がしましたが元の構成に戻しても変わらなかったので全てのメモリを付け直しダスターで埃を飛ばし、一度SETUPメニューを出した後は元気に動いてくれました。
PC-9821XA10/K12
CPU : メルコN下駄+K6-2 400Mhz
RAM : I-O NE-SIMXA 32*2
   : I-O NE-EDO 32*2(今回の収穫)
HDD : 富士通製 3.2GB
G/A : GA-S2K32/PCI
こんな構成になり、つい嬉しくて書き込みさせてもらいました。
あ〜ぁ K6-3(2.2V)がほしい。
    
    
    - 
      D.WOLF さん
        2002-10-20 10:09:54
      
         このV200はタワーかな、デスクトップかな?もしタワーならこの機会に、ベースマシンをV200にチェンジしてしまうけど。
      
     - 
      Bufo さん
        2002-10-20 12:11:13
      
        もしデスクトップでもXa10から乗り換える価値があるように思います<V200
chipsetは新しくなるし、何よりDIMMが使えます。
GA-S2K32もより力を発揮してくれるでしょう。
乗り換えでの難を言えば、128MBにするのに64MBとして使えるDIMMが必須になることでしょうか。
      
     - 
      たーぼ さん
        2002-10-20 13:52:59
      
        N下駄だと、V3桁機の一部は物理的な干渉があったかと思います。(流星タワーでしたっけ?)
      
     - 
      NANAYAKU さん
        2002-10-20 15:34:57
      
        ※ N下駄だと、V3桁機の一部は物理的な干渉
  青札V166はもろに、これです。 N2なら「モウマンタイ」ですが
      
     - 
      F-20 さん
        2002-10-20 16:38:47
      
        デスクトップでした。64のDIMMがないのでもって帰りませんでしたが勿体無かったようですね(失敗した?)
      
     - 
      maya さん
        2002-10-20 22:48:34
      
        ADAなどをつかえば128MB ALL DIMMで組めます。
PC98でソケット7世代では430HXを2分(?)するほどいいマシンだと思います。
USBも乗っているでしょうから拡張性も…
#わたしならSIMMよりもマシンをもらいました(笑
      
     - 
      かっぴい さん
        2002-10-21 00:18:02
      
        私も、もったいないに一票。
V3桁/S系のマシンは使いやすいです。
タワー型は拡張性に若干のアドバンテージがありますが、
ちょっと開けて部品の動作確認というわけにはいかないので、
もし98をほしがっている人がいたら真っ先に勧めるとおもいます。
      
     - 
      破壊神KAZ さん
        2002-10-21 10:03:52
      
        ただしうちのV200S5D2は、CABSセットアップで確実にコケます(笑
その昔、買ったばかりの当時、HDDくらいしか増設してない時も
PCIに余計な物を刺してない時も。。。(笑
どのV200にも当てはまるとは言えませんが。。。。
しょうがないのでWin98に98lite導入しましたが(笑
      
     - 
      のっくん さん
        2002-10-24 01:27:08
      
        私ももったいないに1票。
タワーならなお良かったのですが、デスクトップとしても最大のメリットと考えることが出来るのは、USB、DIMMといったところでしょうか。セカンドマシンとしても十分楽しめるので、まだ間に合うならぜひとも引き取ってお楽しみください。