[43199]
       SCSI のデバイススキャンから進まない
      投稿者:SY さん
        2002-09-27 11:05:48
    
    
      いつもご迷惑をおかけします。
さて、PC-9821Xa13/W12(V2下駄によりK-6III400MHzに換装ずみ)+OS:Windows98SEにおいてchanpon(niftyフォーラム版)を装着したところ、ホストアダプタのIDを0.7.0と表示したところで止まってしまいます。
CbasuをはずしESC+9(フルキー)+helpやPCIスロットの変更も行ってみましたが変化有りませんでした。
Cbasu使わない状態ですので関係ないとは思ったのですがPCIセットアップユーティリテイで認識しているデバイスを数字の大きい方にしてみましたがかわらないようでした(元にもどしました)。
なお、BIOSを抜いた場合は大丈夫です。(LANドライバを見つけ損ねたようですが今のところ使いませんので)
このような場合、あとどのような対策が考えられますでしょうか?キーワードだけでもご教授くだされば幸いです。
(起動には内蔵の方を使いますのでだめな場合はBIOSを抜こうと思ってはいます)
他に増設してある物はミレニアム4M(220物)で、メモリはECC EDOを32M4枚で増設(メルコ製とグリーンハウスのDOS/V用)してある他はCPUとHDD以外純正と同じ状態です。
よろしくお願いいたします。
    
    
    - 
      RII さん
        2002-09-27 20:29:58
      
        >CbasuをはずしESC+9(フルキー)+helpやPCIスロットの変更も行ってみましたが変化有りませんでした
メモリスイッチ/PCIセットアップを工場出荷の状態に戻すには、ESC+HELP+9(テンキー)です。
ゴミレスで申し訳無いです。
      
     - 
      いーとん さん
        2002-09-27 20:45:19
      
        > PC-9821Xa13/W12(V2下駄によりK-6III400MHzに換装ずみ)
試しに元のCPUに戻して確認してみては?
> このような場合、あとどのような対策が考えられますでしょうか?
LAN 及び USB が使用する IRQ の設定を変えてみては?
もしくは CHANPON を挿すスロットを変えてみるとか。
> メモリスイッチ/PCIセットアップを工場出荷の状態に戻すには、ESC+HELP+9(テンキー)です。
"9" はフルキー or テンキー のどちらでもOKの様です。 <キーボード及び本体により違いが有るのかもしれませんが...
      
     - 
      SY さん
        2002-09-27 21:39:14
      
        RIIさん、いーとんさん、レスありがとうございます。
>CHANPON を挿すスロットを変えてみるとか
これはやってみました。
>元のCPUに戻して
そうですね、何やっても駄目なようでしたら試してみようと思います。
>LAN 及び USB が使用する IRQ の設定を変えてみては
ええと、ボード上のディップスィッチで設定するあれでしょうか?
LANはディサージブルにしてあります。一応、やっては見たのですが。そうですね、USBも止めてSCSI単体で試してみます。
たしかにすべての組み合わせを総当たりで試したわけではないのでさらに検討してみようと思います。
ただ、今週は弄る時間がもうとれないかもしれませんので来週また報告させていただきます。
ご教授ありがとうございます。
      
     - 
      SY さん
        2002-09-27 22:29:11
      
        ↑
あ、時間がとれないというのはXa13Wが仕事場においてあるためです。
      
     - 
      RII さん
        2002-09-27 22:52:09
      
        ごめんなさい。うちの初代Xaではだめだったので書いてしまいました。m(_ _)m
      
     - 
      SY さん
        2002-09-27 23:00:03
      
        ああ、お気になさらずに。ありがとうございました。
      
     - 
      も さん
        2002-09-27 23:24:17
      
        古典的なオチとしてターミネーターを試してみる・・・ターミネーター無くても動いた気がしましたが念のため
      
     - 
      SY さん
        2002-09-27 23:28:14
      
        >ターミネーター
実は、な訳ないよねと思いつつ、実行済みです。ありがとうございます。
      
     - 
      バイザー さん
        2002-09-28 06:32:50
      
        CHANPON1において、デバイススキャンでストップしてしまうのは、比較的よくあることのようですね。
#というかIFC-USP系で起きやすいようです
ウチのCHANPON1+Xa13/W12でもしょっちゅう発生しますが、一度電源を落として入れ直すとたいていの場合回避出来ます。
CPUをデフォルトにもどしたり、メモリの位置変更・交換等試してみては如何でしょうか。
      
     - 
      (と)(こ)の(ま) さん
        2002-09-28 08:09:13
      
        各デバイスのデータ転送方式を非同期にしたところ、安定するようになったということもあります。
当方Xv13/W16にIFC-USP-M2を使用中ですが、ID7(IFC-USP-M2)以外のデバイスは全部非同期にしています。
      
     - 
      SY さん
        2002-09-28 10:36:32
      
        皆様、ありがとうございました。
実に単純、FAQ的な方法で解決いたしまた。
Xa13/WですがK6III400MHzをつけた状態でキャッシュメモリ付きで運用できていたのですがPCIにchanponを装着するとK6&キャッシュの問題が生じたようです。
G8WPMをはずしたところまだSCSI単独設定ですが起動に漕ぎ着けることが出来ました。
バイザーさんの進めてくださいましたメモリのスロット変更をした際、そういえば此奴は今まで無事だったけど、皆さん問題生じていたな?と思いつき外してみました。
皆様には大変お世話になり、ありがとうございました。
追伸)
>CHANPON1において、デバイススキャンでストップしてしまうのは、比較的よくあることのようですね。
>#というかIFC-USP系で起きやすいようです
>ウチのCHANPON1+Xa13/W12でもしょっちゅう発生しますが、一度電源を落として入れ直すとたいていの場合回避出来ます。
 
>各デバイスのデータ転送方式を非同期にしたところ、安定するようになったということもあります。
情報ありがとうございます。この後問題が生じた場合、参考にさせていただきます。
重ね重ねありがとうございました。