[42498]
       V166のドライバ関連
      投稿者:咳口宏 さん
        2002-08-11 20:59:46
    
    
      中古でV166を買おうかと考えています
OSは付属せず、動作確認の為、Win98を入れているものだそうです
それではまずいので、自分の手持ちのWin95をインストールしようと思っています
そこで気になるのがドライバの問題です
A:WindowsOptionsCabsにあるドライバをあらかじめ保存しておいて、Win95を
インストール後に、それらのドライバでディスプレイやサウンド関連のドライバを
入れて動かすことは可能でしょうか?
    
    
    - 
      元Ce使い さん
        2002-08-11 23:42:29
      
        >OSは付属せず、動作確認の為、Win98を入れているものだそうです
以前「[42375] CバスLANボードさしたらWIN98起動せず」でライセンス違反を注意されたのを覚えていますか?
書き込むときは上の利用規約をよく読んでから書き込んでください。
前のスレッドでは自分で「将来、PC98でもインストールできるWindows98か、V200付属のCD-ROM一式を手に入れたら、また使うことにします」と書いているのでV166を買うよりV200のOSを用意する方が先ではないでしょうか?
      
     - 
      PC9821Na15 さん
        2002-08-12 01:46:13
      
        よく分からないようなので補足しておきます。
ライセンスは単にOSのみではなく、ドライバにも関連してきます。
したがって、かってに他に付属のドライバを使うことは出来ません。
メーカーサイトなどでも、自由に使ってもかまわない、と言う物も有りますが、
ほとんどが、メーカー製のソフトを使用してるもの、との制限が有ります。
(その辺はちゃんとサイトに書いてあると思います)
      
     - 
      63C09 さん
        2002-08-12 07:07:49
      
        >動作確認の為、Win98を入れているものだそうです
「だそうです」ですから主語は「以前の所有者が」でしょう。
>自分の手持ちのWin95をインストールしようと思っています
「現在使用していない製品版」であれば、ライセンスは問題ないのでは?
      
     - 
      i96968 さん
        2002-08-12 09:57:52
      
        >63C09 さん
そこまでは多分問題ないんだと思いますが、PC9821Na15 さんご指摘のように、
>A:WindowsOptionsCabsにあるドライバをあらかじめ保存しておいて
が問題になる可能性があります。これが既になくなってしまったその機体付属のWin95OSR2のものであればライセンス違反にはならないでしょうが、これが既に入って「いた」Win98のものなら前所有者のものなのでライセンス違反。V166に入って「いた」はずのWin95はOSR2ですから、購入予定機にこれが付属しないとなると、他の機体添付のドライバをコピーする事はライセンス違反になるケースがあります。
しかし製品版のWin95は無印ですので、それにWin95OSR2用のドライバを入れて正常動作するかどうかは又別問題ですね。もし「自分の手持ちのWin95」が別の機体のWin95OSR2であれば、OSR版は添付されたその機体以外での使用は認められていませんので、使っても良いことを確認しないとライセンス違反になるケースが多いと思います。
      
     - 
      i96968 さん
        2002-08-12 10:05:05
      
        いずれのケースでも、ここに出た内容が正しいという保証もないわけですし、ライセンス問題については、OSR2版に関してはNECに、製品版に関してはMicrosoftに、ご本人が直接問い合わせるのが一番確実だと思います。
***一部追記***
      
     - 
      咳口宏 さん
        2002-08-12 11:58:54
      
        ドライバにライセンスがあったんですか
すいません、知りませんでした
掲示板を汚してしまったことお詫びします
      
     - 
      63C09 さん
        2002-08-13 06:25:27
      
        そうですね。
>A:WindowsOptionsCabsにあるドライバ
>V166に入って「いた」はずのWin95はOSR2
でしたね。
すみません。勘違いしてました。