[42344]
       98mateでMIDI再生出来ず
      投稿者:ぴぃ さん
        2002-07-31 00:57:58
    
    
      MIDIファイルをウインドウズメデアプレーヤ6.4で再生しようとしたら、
どうしても、再生出来ません。
別にボードが、必要なのでしょうか?
    
    
    - 
      NK さん
        2002-07-31 01:13:06
      
        MateXはPCM音源しか搭載していません。
メディアプレイヤーのソフトウェアMIDIは拡張FM音源を必要とするので、FM音源ボードを増設するか、
もしくはPCMでMIDIを演奏してくれるソフトウェアMIDIソフトが必要になります。
      
     - 
      VC-N32 さん
        2002-07-31 01:14:44
      
        外付けのmidi音源か、RolandかYAMAHAのソフトウェアシンセサイザーを導入しましょう。
      
     - 
      ☆ー。 さん
        2002-07-31 01:20:27
      
        めいとといっても、AとかXとか、いろいろあったかと。
細かい型番を書くと吉。
ちなみに、サウンド機能を、コントロールパネルのシステムから調べて
MIDIが出てきている場合は、なんらかの障害ですし、
PCMしかない場合、ソフトウェアMIDIとか使わないと単体では無理ですし
MIDI出力が付いているなら、MIDIつながんといかんですし。
※機種ごとに。
      
     - 
      ☆ー。 さん
        2002-07-31 01:22:07
      
        あ。いま、98一覧見てたら、バリュースターも「MATE」なのね。(汗)
      
     - 
      らりーコアラ さん
        2002-07-31 06:50:41
      
        もし音源がMateX PCMで、OSがWindows2000なら、
ソフトウェアシンセサイザが標準で付いている
(Microsoft GS Wavetable SW Synth)ので、
MIDIの再生は出来ますね。
Win98にも付いていませんでしたっけ?
Win95には付いていないですね。
ま、ソフトシンセは所詮ソフトシンセであって、
あくまでMIDIの雰囲気を出すためのものにすぎませんが。
      
     - 
      maya さん
        2002-07-31 08:35:46
      
        http://www.wg7.com/Wingrooveでは駄目でしょうか?
試用も出来ると思いますので。
Xb10ですと、PCM音源が在りませんので別途購入する必要があります
      
 
     - 
      ぴぃ さん
        2002-07-31 11:04:32
      
        今回動作させた機種は、98mateX(Xa7e/S15)です。
      
     - 
      ぴぃ さん
        2002-07-31 11:51:04
      
        mayaさんのお勧めソフト、第一印象で、気に入りました。
早速、正規ユーザー申し込みしました。
      
     - 
      ぴぃ さん
        2002-07-31 12:23:21
      
        Wingrooveをインストールしたのち、どかちゃんのブロック崩し2起動しましたら
効果音出ませんでしたので、Wingrooveのオプション設定で音質設定をBGMに
設定したら、効果音でるようになりました。
また、PCIバスビデオカード(WGP−FXN16MB)DirectX5.0対応?(最低5.0以上で動くソフトが、添付していた)を取り付けたら
キャラクターの動きが、若干、早くなりました。
      
     - 
      たろう さん
        2002-08-01 12:39:27
      
        timidi95 というフリーのソフトシンセもあります。下記HP
結構いい音がします。サウンドブラスターのmidiドライバーよりもいい音
のように感じています。
http://www2.ocn.ne.jp/~mohishi/download.html
       
     - 
      尭 さん
        2002-08-01 13:40:44
      
        TMIDI95が紹介されているようなので…
同系列のソフトウェアシンセサイザーとしてtmidity++というのもあります。
http://www.goice.co.jp/member/mo/timidity/index-jp.html<正式版
http://www.goice.co.jp/member/mo/timidity/index-jp.html<↑の別Ver?
どちらもサウンドフォントはついてないので自分で探してくる必要があります。
http://www.goice.co.jp/member/mo/timidity/index-jp.htmlここら辺から探せるかな…?
eaw、出雲さんの30MBパッチ+VSC似Configあたりがおすすめです。どっちもでかいですが…