[42272]
       PC9821XaへのUSBポート増設法
      投稿者:Bui Sang さん
        2002-07-27 23:51:00
    
    
      長らく使いつづけているPC9821Xa改ですが、最後のご奉公としてUSB機器が使えるようポートを増設したいと思っています。CPUはK6−II 400MHz, RAM96MB。
内部的にはHDDもCDドライブもフルSCSI化しており、かつGDAも実装したのでPCIポートは2つともふさがっています。前面のPCカードスロットにはLANカードが常設になっています。前面のカードスロットはもう1つ空いていますが、IRQ使用登録が満杯ですからさらにIRQを1つ消費するUSBカードをさすことはできません。もちろんCバスについても空き事情は同様です。IDEポートは使っていません。
こんな窮屈なマシンですが愛着もあり何とかしてやりたいのですが、USB拡張への方法とか拡張パーツについて知られていることをご教示願いたく。
    
    
    - 
      平等院鳳凰 さん
        2002-07-28 00:05:19
      
    
 - 
      平等院鳳凰 さん
        2002-07-28 00:08:34
      
        あ、CHANPONか、CHANPON3という手もあります。
両方UltraSCSI使えますし。
      
     - 
      いーとん さん
        2002-07-28 00:27:44
      
        初代XaでPCIブリッジが載った物を使うにはかなり知識が要るんじゃないかな? <CHANPON系
      
     - 
      平等院鳳凰 さん
        2002-07-28 00:41:52
      
        うぁ、過去ログにも一件しかないですねぇ。(汗
う〜ん・・・でも特に変わったことはしてないようですが。
ほとんど人柱ということでしょうか? 
      
     - 
      ひばり さん
        2002-07-28 01:31:58
      
        http://www.system-talks.co.jp/product/sugoi/sgc-42ufl.htm玄人志向ではない奴のCHANPON系では如何?
コレが動けば、SCSI起動用として使っていないのなら、
http://www.system-talks.co.jp/product/sugoi/sgc-42ufl.htm↑を使ってサポートすればよろしいかと
あとは、COMポートを使っていないのなら、98のシステムセットアップで使用しないにするとかすれば、IRQ 1つは開放されますが・・・
      
 
     - 
      ELO さん
        2002-07-28 13:00:06
      
        >前面のPCカードスロットには
標準装備な機種だとXa○○/Kと/Cの後期タイプだったかな?
あとOSはWindows95aなんでしょうか?
      
     - 
      TRISS さん
        2002-07-28 14:52:11
      
        Xa初代と勘違いしたので、レスは削除しました。m(_ _)m
      
     - 
      KO1 さん
        2002-07-28 21:37:10
      
        >標準装備な機種だとXa○○/Kと/Cの後期タイプだったかな?
Xa10/C12は後期ではなく最初からラインナップされてましたね。
機種や使用OSなど環境により適した情報は変わりますから機種名や増設状況は詳しく記入した方良いですよ。
とりあえずCバス接続のPCカードスロットではUSBスロットの増設は不可です。
その他諸々過去ログにもあります。
個人的にはあれこれ増設するよりも別途中古などで(USB搭載)PCを入手してLANで繋げれば使い勝手としてはそれほど悪くはないとおもいます。
      
     - 
      Bui Sang さん
        2002-07-30 21:42:50
      
        諸兄、レスありがとうございます。マシンの拡張要目ですが、・・・
マシンの原型は1996年2月製のPC9821Xa13K16で、チップセットがワイルドキャットのタイプです。OSはWindows98SE。GDAはGA-S2K32/PCI、SCSIホストはSC-UPCI、CPUはHK6-MD400-N2、HDDはIBMの9.1GB SCSIタイプ、CD-ROMはCRD-BP2です。LANはメルコのカード型LPC3-TXを前面カードスロットで運用しています。
このマシンの運用については、我が家では5指に余る最新環境の現役組が常時稼動していますからこのマシンでないとどうしても困るというわけではないのですが、本機には個人的に特別な思い入れがあり、マニアックななウラ技改造まで至らずに市場で入手できる範囲の拡張パーツを使ってどこまで性能アップできるか、その一点に尽きます。したがって、160SCSIも考えられなくはなかったのですが、もともと足腰の遅いマシンですから、性能バランスが・・・。でもなんとかUSB機器は使える状態にはしたいですね。