[42213]
       dos/v機で使用していたHDDにPC98のWIN98をインストールできない
      投稿者:Shiozawa さん
        2002-07-21 19:21:11
    
    
      dos/v機で使用していたHDDにPC98のWIN98をインストールしようとしたところ
”セットアップ検出メッセージ エラーSU0013 
起動ドライブにファイルを作成できませんでした。win98をセットアップできません。
HPFS またはwinNTファイルシステムがある場合はMS-DOS起動パーテーションを
作成する必要があります。-----。”とメッセージがでてインストールできません。
ご教授いただければ幸いです。
---作業経過----
 1.dos/v機でFdiskで領域開放した。2.PC98機に取り付けDISKINIT実施。
 3.そのあとFDISKで領域設定・BOOT可・アクティブを設定
 4.FORMAT,98起動ディスクで立ち上げ98CD-ROMでSETUPが始まっていた。
---品名----
 HDD:caviar31000(1G) (会社でWINNTで使っていたdos/v機を家でwin98で使っていたHDD)
 PC98:9821Xa9(中古で買ったときCAVIAR2850(853M)がついていてWIN98で使っていたが
  傷がついたらしくWIN98上がらずFORMATできず上記HDDにつけ換えしようと思った。)
    
    
    - 
      ZJI さん
        2002-07-21 21:07:28
      
        FAQです。"SU0013"をキーワードに過去ログを検索してみましょう。
      
     - 
      遊&魅衣 さん
        2002-07-22 16:56:35
      
        SYSTEM転送しBOOT可能にして、そのドライブでBOOTしてからSETUPしましょう。
この後、容量チェックで引っ掛かるかな?
      
     - 
      Shiozawa さん
        2002-07-23 00:21:06
      
        sys転送はしましたが、cd-romが読めるようconfig.sysをつくってHDDから起動する
方法はやりませんでした。SU0013の過去ログにしたがって上記の方法でやってみます。
ZJIさん・遊&魅衣さんありがとうございました。