[42176]
       Eドライブ
      投稿者:kenta さん
        2002-07-19 02:19:51
    
    
      CドライブとEドライブを分割したのですが、これを一つにまとめることはできないのですか?
昔、友達に98から2000にOSを入れ替えてもらいました。このときに98のデータをすぐ消さないように98をCドライブ、2000をEドライブという風にしました。先日98のファイルが必要じゃなくなったので、2000だけにしました。ところが、2000のマイコンピューターの中にCとEドライブ2つになってしまい、いろいろと面倒なことになってしまいました。
というわけで、EドライブをなくしてCドライブだけにしたいのですが、どうしたらいいのでしょうか?
今は、Eドライブしか使っていない状況です。Eドライブは容量は少ないし困っています。
    
    
    - 
      らりーコアラ さん
        2002-07-19 07:12:44
      
        >今は、Eドライブしか使っていない状況です。
Cドライブが空いているならCドライブも使えばいいのでは?
いろいろ面倒でしょうけど、一度全部消してしまって
一からインストールをやり直す技術をお持ちでないの
なら、そのほうが面倒はないと思いますが?
      
     - 
      kenta さん
        2002-07-19 18:19:32
      
        ありがとうございます。
Eドライブの中身は全部消せて Eドライブ自体を消すことって可能なんですか?
      
     - 
      かすが☆。 さん
        2002-07-19 22:46:14
      
        HDDが二つあれば、内容をバックアップした上でまとめる事ができますが、
起動ドライブのパーテーションの容量を変更する事は、まず無理かと思います。。。
      
     - 
      らりーコアラ さん
        2002-07-21 03:02:10
      
        >Eドライブの中身は全部消せて Eドライブ自体を消すことって可能なんですか? 
Eドライブの中身を全部消しちゃいけません。
1つのOSでは1つのドライブしか使えないと思ってませんか?
Cドライブ「も」使えばいいのでは?といったまでです。
データとかプロファイルとかページファイルなんかは
Eじゃなくてもいいでしょ?てことです。
      
     - 
      らりーコアラ さん
        2002-07-21 03:22:15
      
        ちなみに私のPCの現在の構成は
HDD1(プライマリマスタ): C:、D:、I:、J:
HDD2(プライマリスレイブ): E:、F:、G:、H:
で、EがWin2000のシステムドライブです。