[4186]
       パーティションについて。
      投稿者:MARKII さん
        2000-02-16 01:54:00
    
    
      HDディスクのパーティションなのですが、
これを再インストールしないで、ハードディスクの内容を消さずに
ひとつのハードディスク内のパーティションの再構成することは可能でしょうか?
使用機種はPC9821CANBE cu10で、使用OSは、WIN95OSR1です。
    
    
    - 
      CE9A さん
        2000-02-16 03:11:40
      
         不可能だと思います。AT互換機用には「パーティションマジック」なる、まさにご希望のことが出来る市販ツールがありますがPC-98では使えません。
      
     - 
      らりーコアラ さん
        2000-02-16 03:48:35
      
        「B'sCrew for Windows 1.5」は、PCIバスのあるPC-9821デスクトップのIDE HDDに対応しているらしいです( 
http://www.bha.co.jp/crewwin/main.html )。使ったことありませんが。
      
 
     - 
      MARKII さん
        2000-02-16 03:49:46
      
        formatしてから領域を確保する、領域を確保してからformatするの違いが原因でしょうか?
      
     - 
      らりーコアラ さん
        2000-02-16 04:01:00
      
        あ、失礼。1.52でSCSIハードディスクにも対応しているそうです。>B'sCrew for Windows
      
     - 
      YU さん
        2000-02-16 14:47:34
      
        パーティションマジックがPC-98で使えないのは、BIOSが違うためです。
BIOS(バイオス)というのは、マザーボードに搭載された、周辺機器を制御するための下請けプログラムのことです。
AT互換機同士なら、マザーボードのメーカーが違っても、BIOSは共通に使えるように作ってあるのです。
Windows用の多くのソフトはBIOSを使わないように作られているため、PC-98でもAT互換機でも使えるのですが、パーティションマジックのようなWindowsそのものの欠点を補うようなソフトは、BIOSを使わずに作ることはできないのです。
      
     - 
      ROMy さん
        2000-02-17 00:26:53
      
        fipsの98xx版をLinux(98)の方で開発してる話をFreeBSD-users-jpで
随分前に読みましたけど、その後どうなったんですかねえ?