[41820]
       HDDをIFC-USP-M2からUIDE-66に繋ぎかえると不具合が・・・
      投稿者:のっくん さん
        2002-06-28 21:07:39
    
    
      当方、V200MZmodelD2(青札タワー)を所有しています。先日UIDE-66をようやく入手し、早速接続しました。標準HDDとCD-ROMをUIDE-66に繋ぎ変えて起動まではよかったのですが、題名のようなことをすると起動時にエラーになります。
元)標準IDEコントローラー --> 標準HDD(WDC AC33100H)ドライブはA,B,C
             --> 標準CD-ROM ドライブQ
  IFC-USP-M2 --> IDEコネクタ IBM DPTA372050 ドライブは、D,E,F
          SCSIコネクタ YAMAHA CRW6416S ドライブは、H
新)UIDE-66 プライマリマスター標準HDD(WDC AC33100H)
       プライマリスレーブIBM DPTA372050 ドライブは、D,E,F
       セカンダリマスター標準CD-ROM
  IFC-USP-M2 --> YAMAHA CRW6416S ドライブは、H
として起動すると、AUTOEXECのあとぐらいでFドライブの認識エラーになり
再試行・中止・失敗・・・の選択画面になります。
で引き続きOSを起動すると無事に起動します。で、マイコンピュータを見るとDEFのドライブはあるのですが、クリックするとエラーになります。ボリュームラベルも表示されない状態です。
元のIFC-USP-M2に戻すと今まで通り動きます。何がよくないのでしょうか。UIDE-66のBIOS画面ではHDDはきちんと認識されています。
どなたか教えてください。過去ログも検索したのですが、該当するものが見つからなかったもので・・・。
          
    
    
    - 
      まりも さん
        2002-06-28 21:25:34
      
        >プライマリスレーブIBM DPTA372050 ドライブは、D,E,F
これ、フォーマットし直して中身を入れ直さないとだめです。SCSI(相当)からIDEへの接続ホストアダプタを変更をする場合も、その逆の場合も、領域を全部開放してから確保し直さなくてはなりません。 
      
     - 
      のっくん さん
        2002-06-28 23:43:58
      
        まりもさん、レスありがとうございます。
やはり、フォーマットが必要でしたか・・・。後日、標準のHDDを廃棄して、IBMのみで稼動の予定でしたので、IBMにWin98SEをインストールすることにします。UIDE-66接続のHDDへのインストールは掲示板にたくさんあるのですが、特に気をつけることなどがありましたら、お願いします。
しかし、現状のデータのバックアップが大変だなっと・・・。暫定使用のHDDを探してこなければ・・・。
      
     - 
      まりも さん
        2002-06-29 00:52:04
      
        インストールではなくて、FDISK+FORMATだけして領域を作成し、ドライブ丸ごとコピーがよろしいでしょう。
http://homepage1.nifty.com/marimono/opening.html
       
     - 
      のっくん さん
        2002-06-29 01:50:51
      
        DISKINITは不要ですか?
丸ごとコピーの際は、是非とも貴ツールを使わせていただきます。すでに、k6wawcは使っています。
ここでお聞きしていいのかどうか・・・。<まりもさん
K6WAWCでの/MEM:オプションとINTELSATを併用してしまったのですが、どうなるのでしょうか?
/MEM:FASTEST INTELSATは 58 d5  56 14 で設定しています。
違う項目ですみません。
      
     - 
      まりも さん
        2002-06-29 02:38:54
      
        DISKINITは、UIDE-66に繋ぐと実行できません。普通は FDISKだけでも大丈夫のはずです(オンボードの内蔵IDEのほうに何も繋がずにFDISKすれば)。
K6wawcの /mem:とintelsatの併用ですが、 autoexec.batで、あとから実行されるほうが有効になります。
      
     - 
      のっくん さん
        2002-06-29 02:46:16
      
        まりもさん、引き続きお願いします。
上記INTELSATの設定はV200パーフェクトマニュアルを参考にして設定しています。
/MEMオプションはINTELSATの設定がわかりにくいときのためにあるように書かれていましたが、実際どちらが有効なのでしょう。
CPUはPL-J98Plus+K6-2-400です。
      
     - 
      のっくん さん
        2002-06-29 02:47:31
      
        失礼、/MEMオプションとINTELSATではどちらのほうが“効果的”なのでしょうか?ということです。
      
     - 
      まりも さん
        2002-06-29 02:53:09
      
        /mem:fastestの場合は、intelsat 58 d5 と同じです。 56のほうは k6wawcではいじってないと思うので、intelsat をある程度理解しているのでしたら、intelsatのほうをお使い下さい。
      
     - 
      のっくん さん
        2002-06-29 03:04:07
      
        悲しいかなINTELSATは説明を読んでも十分には理解できませんでした。
私にとってはK6wawcの方がよいようです。INTELSATはずして/MEMオプションを可能な限りあげてみます。ありがとうございました。
      
     - 
      まりも さん
        2002-06-29 03:07:26
      
        >可能な限りあげてみます
メモリ(SIMM側)にそれだけの耐性がない場合もありますので、ほどほどに…。メモリの動作不良で、Windowsのレジストリが壊れたりしかねません。 
      
     - 
      のっくん さん
        2002-06-29 17:26:59
      
        まりもさん、ありがとうございます。今のところTURBOで問題なく動いています。様子を見ながら設定します。