[41601]  ST-250S�
投稿者:Can さん   2002-06-08 21:07:02
どうも初めまして。早速なのですが、"CARAVELLE DATA SYSTEM"の"ST-250S2"というCバスボードについてご存知の方はいらっしゃらないでしょうか。このボードは、SCSIなのですがボード上にSCSIの2.5inHDDが載っています。とても気に入っているのですが、PC9801-UFで使えないのです。どなたかご存知の方、教えてください。よろしくお願いします。
  1. おさだ さん   2002-06-08 22:32:12
     24bitアドレスが必要になるとか…? (UFはV30HLなので20bitアドレスまでしか使用できません。)
     とりあえず、Cバスのコネクタの横に変な樹脂製のパーツが憑いていて出っ張っていたらマイクロスイッチを押すためのものです。この場合は80286以降のマシンでしかつかえないか、制約があるかのどちらかになります。SCSIだとバスマスタ転送を行うときこれが必要になったと思いますが、違ったかなぁ…。
  2. かすが☆。 さん   2002-06-09 00:09:29
    24Bitスイッチは確かに臭いですね。
    他には、Cバスのボードという事で、ジャンパ(ロータリースイッチ)の設定も
    臭いような気がします。
    あとは、V30HLなのがまずいんじゃなかろうかとも思いますが・・・。
  3. Can さん   2002-06-09 01:42:07
    お答えいただきありがとうございます。先ほどまで、他のCバスSCSIボードを使っていろいろ試して見ましたが、やっぱり駄目でした。なぜかというと、HDが使いたかったんですよ。「PC98一覧」を見させていただいて、CPUが"V30HL"というのは知っていたのですが...特性(20bit)まで知らなかったもので、すいません。そういうことが、あるんですね。
    ちなみに、キャラベルのSCSIボードのことですが…PC9801-55互換のボードみたいです。それと、8連DipSWが3つあり、ジャンパも3か所あります。
    両方とも貰い物なのですが、「UFに使えたらなぁ」と思っていまして。コンパクトな古体が結構気に入っているので、この組み合わせが上手くいけば嬉しい限りです。
    "PC9801-US"だったらいけるかもしれませんね。(笑)
  4. 総額7600円 さん   2002-06-09 08:20:53
    http://isweb12.infoseek.co.jp/computer/ematei/kenkyu/index.htm
    の98JUNK.DOCのキャラベル製SCSIボードの設定(V30マシン用の)を参考に試行錯誤するしかないと思います.
  5. Can さん   2002-06-09 21:07:59
    うっ、動きました。(うっ、うれしいー。)
    総額7600円さんのおっしゃる通り"PC98M20/B/C(キャラベル)"というSCSI_I/Fを参考にさせていただきました。DipSW1の設定が全く同じだったので、DipSW2-7をOFFにしただけでアラ不思議!MS-DOS6.2が起動しました。おさださん、かすが☆。さん、総額7600円さん本当にありがとうございました。m(_ _)m
    今度は、自分なりにこのボードについてまとめてみます。