[4121]  GA-SV432のDVD支援機能
投稿者:紫電改 さん   2000-02-15 11:13:35
以前HDDの起動ドライブ化の件でお世話になった者です。あの時はたくさんの方々にたくさんの情報をお寄せ頂きありがとうございました。この場を借りてお礼を申し上げます。実はDVDが見たいと以前から考えて再生支援ボードを探しに行ったのですが、CPUをK6-III400MHzに変えたら懐具合が厳しくなってしまい、どうしようか考えていたところ、最近になって自分が今使っている上記のボードにDVD再生支援機能があることが判ったのでお聞きしたいのですが、このボードの支援機能は98で使い物になるのでしょうか?個人的にはこのボードはトラブル多くてあまり期待してないのですが、どなたかDVDで使っている方がいたら教えて頂きたいと思います。よろしくお願いいたします。
  1. 坂の松 さん   2000-02-15 12:11:29
    再生支援があるのは、そのボードだけです。いまのところは。
  2. あきんど さん   2000-02-15 12:28:00
    PC-98用ですと、SV432だけ見たいですね。メルコのも98用のは再生支援までは対応してないようです。
    私のところではDVD-EXPに関して良い再生をします。再生支援機能が働いてると思います。
    一応、SoftDVDPlayerも再生支援の機能チェックはあるんです。
    これに関して対応してるかどうかは解りませんが、ストレスのない再生は出来ます。>SoftDVDPlayer
  3. OSM さん   2000-02-15 13:37:38
    SV432の支援機能と言うと、Savage 4 Pro+ですので本来MC(動き補償)やIDCT(コサイン離散変換)を持っていますが、MCに関する記述しか無い所を見ると、恐らくドライバレベルでMCのみサポートのようですね。ただし、この機能を利用するためには、再生ソフト側で、Savage 4 Pro+の同機能をサポートしている必要があります。

    まず98で、Win9xでの動作報告のある再生ソフトと言えば、VaroDVD、SoftDVD、SoftwareCinemaster99、DVD Express、などがありますが、SoftDVDはMCもIDCTもサポートしていません。VaroDVD、SoftwareCinemaster99も特にサポートはしていないようです。DVD Expressは英語ページにしか説明が無かったのでよく判りませんでしたが。サポートはしていない感じでした。

    と言う訳で、特に支援機能にこだわらず、動作に定評のあるボードを選択した方が良いのではないでしょうか。

    ちなみにメルコのWGP-SF32PNは再生支援機能をサポートしていないんですね。対応再生ソフトが無いから、省いたのかもしれませんね。
  4. OSM さん   2000-02-15 13:44:05
    少し訂正。
    >SoftDVDはMCもIDCTもサポートしていません
    他の掲示板での話では、そう言う話だったので、そのまま書いてしまいましたが、断言はできないので。SoftDVDはMCもIDCTもサポートしていないようです。と訂正しておきます。
  5. T's さん   2000-02-15 16:48:49
    DVD ExpressはMCに対応していますよ。
    詳しくは
    http://www.msdj.com/j/products/dvdexpress/pd99117.html
    を参照して下さい。サポートもしてくれます。
  6. OSM さん   2000-02-15 17:32:18
    日本語ページがあったとは^^A;;、失礼しました。
  7. あきんど さん   2000-02-15 17:32:38
    >SoftDVDはMCもIDCTもサポートしていません
    S3に対しては、サポートしてないかもしれませんが、再生支援機能は設定がある以上サポートしていると思います(^_^;)
  8. OSM さん   2000-02-15 17:49:12
    >S3に対しては、サポートしてないかもしれませんが、
    >再生支援機能は設定がある以上サポートしていると思います(^_^;)
    その可能性はあるかもしれませんね、
    とりあえず、ランドコンピュータで扱っている、SoftDVDPlayerについては、MC、IDCTの両機能はサポートしていない事だけ確認できました。
    あと、メーカーによっては再生支援機能やそれに類する呼び方で、「色空間変換」や「オーバーレイサポート」などがあったりするらしいですし、もしかすると他にも何かあるのかもしれません。そう言う意味ではWinDVDも怪しげなチェックボックスがありますし^^;
    とりあえず現状ではSV432+DVD Expressなら行けるかもしれないですね。
    (Savage 4 etcにSavage 4 Pro+が含まれるのかどうか少し不安ですが)
  9. ボブB さん   2000-02-15 18:06:27
    PA70D(これはSavage3D)以外の資料で、SavageがIDCTに対応しているという裏付けが取れなくて困ってます。
    S3のページのデータシートにも、それらしいことが書いてないんです(MCについては記述がある)。
    何か根拠があったらお願いします。
  10. OSM さん   2000-02-15 18:50:19
    私の又聞き+アルファの知識では裏付けが取れませんでした。不完全な発言をお詫びすると共に、どなたかご存知の方よろしくお願いします。m(_ _)m
  11. あきんど さん   2000-02-15 20:30:39
    >紫電改さん、
    OSMさんの仰ってるとおり、SV432+DVDEXPは今までの情報からは行けてます。取りあえず98では「使い物になる」と思います。
    ただ、98ではこのボード、相性問題があるようで使える機種と使えない機種が出ています。
    DVD再生もCPU能力、ソフト、チップセット、音源などいろんな条件が重なりあって成功、玉砕、の報告をお聞きします。
    >ボブBさん、
    裏付けとは言えないですがこんな記事を見つけました。http://plaza.harmonix.ne.jp/~maries/zakkityou.htm#top
  12. たか さん   2000-02-16 00:05:35
    家のXa7ではMCが働いたのはVARODVD(何故か解像度に関係無く256色時のみ)と
    DVDexpressのみです。字幕の問題を除けばDVDexpressが映像音とも鑑賞に堪える
    レベルで動作。VARODVDは音飛びが多く聞きがたい(映像は非常に美しい:無音声
    なら№1)。SoftDVDMAXはMCを強制的に働かせようとすると、画面が万華鏡のよう
    になり×。ただし音飛びが比較的押さえられており、MCが働かなくともトータルは
    VARODVDよりまし。(ただしマシンパワーと音源の種類Cバス、PCIバスによる)
    といったところが我が家の環境でのイメージです。
    最近ATの方に走りBansheeをXa7に与えGA-SV432をATに取り付けたのですが、今まで
    動かなかったSoftwareCinemaster99やWINDVDも全て問題無く動作し、インターフェ
    ースの好みでソフトを選択できるかと思ったのですが、リファレンスドラーバーを
    使用しても、字幕がちゃんと表示されるのがVARODVDだけというのは全く持って不可
    解です。(すいませんAT掲示板ネタですね。^^!)
  13. 祐原ショウ さん   2000-02-16 02:52:30
    DVDExpressの動作実験を以前にカキコした祐原です。
    (Windows過去のレス767番を見てみてください。2000年1月にカキコしました。)

    山猫機や430HX機では、DVDExpress+Savage4ProPlusの組み合わせで、最高の再生レベルを得ることができます。DVDExはSavage4の再生支援機能対応や3D-NOW!にも対応しておりますので、K6系CPUユーザーにはありがたいソフトです。
    ただし、いくらか条件がありまして、
    CPUはK6III400クラス以上、DVD-ROMはSCSI接続でないと厳しいと思われます。音関係ではCバス音源でもあまり音飛びしないので、お勧めします。
    再生状況はデコーダボートレベルとまでは行きませんが、かなり肉迫する感じです。

    お使いのマシンはVXであればSWCM9X系が、よいようです。(これも3D-NOW!対応ソフトです)こちらの再生状況については、緋都詩さんのHP「悠久館」にて公開中ですので、覗いてみてください。
    http://www.ylw.mmtr.or.jp/~jyun/
    (緋都詩さん、勝手にHP紹介してしまってすみません)

    PC98でWin98だと、上記2点のソフトをお勧めします。NTですとWinDVDなども再生できるようですが、試したことがほとんどないので分かりません。
  14. 祐原ショウ さん   2000-02-16 02:58:45
    追記【重要】
    Savage4ボードにしろ、BansheeボードにしろIOデータ製(いずれもGAドライバのバージョンは1.30)のものにて動作確認しております。メルコ製ですと不具合が生じるらしいです。
    DVDExpressとSavage4の組み合わせでは、今のところ字幕の再生がされないという重大な欠点があります。(大泣)
  15. 坂の松 さん   2000-02-18 02:25:27
    >メルコ製ですと不具合が生じるらしいです。
    SWCM9Xでのことでしょうか?
    DVDExpressでは、メルコSavage4でMCが効かないだけです。(これが一番重傷なのかも)
    DVDの再生具合は、MCさえ効けばなあって所です。(つまり、不具合無し)
    メルコBansheeだけは、持ってないのでわかりません。